カレー中華そばを食す | tomitaku1971のブログ

tomitaku1971のブログ

大阪の東の方に生息中
ロードバイク沼に浅くつかってます。
スピードよりも、グルメ付きロングライド指向なので、一向に痩せません。

2月の三連休初日はグルメライドへ

 

さあ、出発だ いま日が昇る♪ 

 

ってとっくに昇っていましたが

 

↓この状態で、コンロの元栓の切り忘れに気づく‥

 

 
シューズカバー脱いで、靴を脱いで って すごくめんどくさい。
 
 
気を取り直して、改めて出発。
 
 
【 本日のコース 】
 
淀川サイクリングロードから、みんな大好き医大裏から
八幡でお食事〜 木津川サイクリングロード 〜 鳥谷池 〜 清滝峠 の予定。

 

 

淀川の堤防に登るところ、いつも数匹いてはりますが、この日は一匹だけ。

 

ええ顔してはります。

 

 

 

 

 

 

ほどなく、医大裏に到着。

 

 

トイレに向かうところで、

 

Eさんとばったり。

さくら出逢い館あたりまで行くよー とのことでしたので、

ご一緒させていただくことになりました。

 

 

御幸橋の手前で、

 

Eさんに、お昼は小谷食堂へ行くつもりとお伝えすると

 

一緒に行こうということになりました。

 

 

では、と調子良く店に向かうも、調査不足で、店の場所がわからず、

 

結局、Eさんに案内してもらうという失態💦

 

無事辿りつけました。。。

 

注文は、もちろんカレー中華。

 

 

 

 

 

 

 

思っていたよりも、スープがサラサラで、
 
カレーうどんとも違う、美味しさがありました。
 
ご飯も一緒に頼めば、2度楽しめたのにと少し後悔。
 
 
 
 
お腹を満たしたあとは、木津川サイクリングロードへ。
 
Eさんとは、途中の山城大橋でお別れ。
 
別れた途端、ずっと前を牽いていただいていたおかげを実感。
 
途端に巡行スピードが落ちる。。。
 
すぐ近くの、お船公園で即休憩しました。

 

 

 

 

 

 

休憩のあとは、三山木から、普賢寺ふれあいの駅 を通って、鳥谷池まで

 

 

 

 

精華町の広報キャラクターらしいです。

 

 

なかなかしっかりと仕事をされているようです。

 

 

そして、清滝峠を奈良側から登って。。。

 

 

ストラバ的には、清滝ゴールは上の写真の信号ですが、

 

本日の裏テーマ 身近な歴史探訪

 

旧街道の頂上は下の写真の場所みたいです。

 

 

 

 

江戸時代末期まではここに茶屋があったらしいです。

 

今でも存在していれば、ローディーさんや、ハイカーさんのグルメスポットに

なっていたかもですね。

 

 

最後に この日のルート 72.6km 走りました。