インテリアやお買い物が大好きなkayoです。
いつもいいね、やフォロー
ありがとうございます

\今夜はお買い物マラソン!/
要エントリー!!!
おはようございます。
前回のブログも沢山読んで下さってありがとうございました。
昨日はお風呂の後に水分を取らずに寝たら、43.8キロになってました!嬉しいけど真似しないで下さい
昨日やっとお雛様を出しました
5年前母親に買ってもらった大切な品です。
飾り方が少し違っててすみません理由は後で書いてます。
売り切れてますがこちらです
こちらも素敵です。
実はお雛様を買う時、母と意見が合わなかったんです…
ガラスケース付きのお雛様→私。
三段の豪華なお雛様→母。
三段だと人形も多いし小物も飾るのが大変そうで
母を説得して、収納付きの一段タイプにしてもらいました。
ママ友の家にあったガラスケース入りの可愛いお雛様が欲しかったんですが…
母からお雛様は
ガラスケースはダメ。
落ち着いた色で。
と言われて却下
理由としては、店員さんに
ガラスケースを段ボールから出す時、上蓋を持ってしまって壊したお客様がいますよ。
と言われたからなんです。
ガラスケースって危ないんですね
お雛様を飾って5年経つんですが…
あの時、母の意見を聞いておいて本当に良かったです
①地震の時に安全(ガラスケースだと割れる)
②落ち着いたデザインだから娘が大人になっても飾っていられる。
③ 嫁入り道具として持たせられそう。
④丁寧に一つ一つ飾るので、親への感謝や思い出が蘇る。
でも三段にしなくて本当に良かった←
隣には小さなお雛様も飾りました。
アパートやマンションだと飾るスペースが限られるので…
こちらのサイズの方が良さそうです
実はおととし、子安貝を娘が触って落としてしまったので少し欠けています
娘の手が届く場所に置いた私が悪いんです
本当はお雛様の目の前に置くんですがまた娘が触ると危ないので…
台座の1番高いところに置いて娘が届かないようにしています。
本来の飾り方とは違っててすみません。
本日もお読み下さってありがとうございました。
それではまた!
kayo
