第12旅団創立18周年・相馬原駐屯地創設60周年 記念行事 | 前橋市議会議員 富田公隆オフィシャルブログ

第12旅団創立18周年・相馬原駐屯地創設60周年 記念行事

    本日は、第12旅団創立18周年・相馬原駐屯地創設60周年 記念行事に前橋市議会議員として一般招待いただきました。

    第12旅団の方々には、昨年も群馬県を含む12県における各種災害(地震、水害、山火事 等)や豚コレラ対策にいち早く出動いただき、安全安心の確保に努めていただきました。
    本当にありがとうございました。

    災害派遣になくてはならない第12旅団の皆様の記念行事が快晴の下、また桜満開の駐屯地において開催され、非常に多くの見学者で賑わっておられました。
    観閲式や観閲行進は、規律正しく、統制が図られており、日頃から私たちの生命や財産を守って下さっている自衛官の方々への信頼感が増します。

    観閲行進では、戦闘車輌に注目してしまいがちですが、災害派遣等で実績を積んでおられる重機等の充実も素晴らしく、頼もしく感じました。

    訓練展示では、陸上自衛隊としては唯一、空中機動性が確保されている第12陸上ならではのヘリコプターを活用した訓練が拝見でき、迫力満点でした。

    お天気も良く、相馬原駐屯地内の桜も満開ということもあり、式典会場までの行きは送迎のバスを利用したのですが、帰りは歩いてみました。

    満開の桜と青く晴れた空が最高でした。

    また、自衛隊関連の物品や飲食ブースも充実しており、見学者の方々で溢れておりました。(^_^;)

    富士見商工会の方々の飲食ブースに近藤市議さんと寄り、山賊焼きを食べました。
    美味しかったなぁ。

    また、来年も行きたいですし、おすすめしたいです。