第4回 アーツ前橋事業説明及び意見交換会 | 前橋市議会議員 富田公隆オフィシャルブログ

第4回 アーツ前橋事業説明及び意見交換会



 一昨年の11月から定期的に開催していただいてきた、アーツ前橋と前橋市議会との事業説明及び意見交換会も今回で4回目となりました。

 先ずは、ギャラリーツアーとして現在開催中の「コレクション+  行為と痕跡」展と「表現の森 協働としてのアート」展を拝見させていただきました。

 行為と痕跡 展では、小林達也 氏の抽象絵画と群馬県生まれの高山陽介 氏の彫刻が展示されており、加える行為と削る行為という真逆の作業によって完成された作品は、まさに2人のアーティストの衝動の痕跡でした‼

 また、表現の森 展では、学芸員の方々が苦労しながら「アーティスト」と「医療や福祉」の分野をマッチングさせて表現された協働としてのアートが展示されており、難しいテーマをそれぞれのアーティストが見事に表現している世界に引き込まれます。

 その後、会議室に移動し、事業説明や今後の予定等説明があり、有料展覧会の内容により来館者の世代別の割合が大きく変わることや、チラシや新聞、インターネットよりも知人からの口コミによる来館が突出して多いことなどを知り、引き続き来館者を増やしていくには、展覧会の内容も重要ですが、広報や周知活動の再考も大きな課題であることが分かりました。

 今回の企画展は、写真撮影や、実際に展示されている楽器の演奏も出来るようですので、この夏休み中。是非とも親子で出掛けてみてはいかがでしょうか‼

楽しめます‼(^_^)

アーツ前橋について詳しく知りたい方は、アーツ前橋のホームページをご覧下さい‼➡➡ https://artsmaebashi.jp/