職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海 -5ページ目

”わらべ地蔵を被災地へプロジェクト・京都開催 萬福寺と建仁寺開催が終了しました”

我々が昨年から主催・活動しております


”わらべ地蔵を被災地へプロジェクト”



京都では昨年に引き続き、この秋からは毎月、来年の2月まで(12月は除く)、


臨済宗・黄檗宗の各本山にご協力を頂きまして開催しております。



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


昨日までに2つの会場で終了し、約90名の方々にご参加頂きました。



9月29日 萬福寺にて



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海



京都開催では各会場禅寺の本山と言うこともあり、その場の空気感を更に感じて頂こうと


各会場で坐禅体験を行い、皆さんにも気持ちを清めて頂いてから彫像に入っているのですが、


萬福寺ではなんと重要文化財である法堂を開放して頂き、皆さんに坐禅を


していただきました。



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


そして彫像に入っても皆さんの集中は途切れることなく真剣に取り組まれていました。



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


黄檗宗では普茶料理と言いまして、ごま油等を使った独特な精進料理が御座いまして


昼食ではその普茶料理を頂きました。


実は普茶料理に関しては萬福寺さんには大変無茶なお願いだったにも関わらず


快く引き受けて下さいまして…本当に有難う御座いました m(_ _ )m

職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海

そして最後は恒例の記念撮影。


少し時間が押してしまったのですが、皆さん一生懸命最後まで彫って頂き、


また新たなわらべ地蔵がこのように完成致しました!

職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海



また、この模様を朝日新聞さん、京都新聞さんでご紹介頂き、


多数のお問い合わせを頂きました。本当に有難う御座いました。



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海



10月14日 建仁寺にて


この日は正に”晴天”



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


沢山の観光客の方々が居られる中での開催となり、


皆さんに”何をしてるの?”とご質問を多数受け、このプロジェクトを


観光客の皆さんにも知っていただける機会にもなりました。


ここ建仁寺さんでも萬福寺開催同様、重要文化財の方丈(現在屋根を改修中)を開放頂き、


坐禅体験をさせて頂きました。


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


部屋ははこのような大書院を開放頂きました。



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


建仁寺と言えば有名なのがあの国宝・風神雷神図屏風


おおっ!!


よ~く見ると、あの風神雷神図屏風が奥に!!


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海



実はこちらはレプリカになります(^▽^;) 


本物は京都国立博物館が所蔵しておるのですが、


それでもこの風神雷神図屏風もほんと素晴らしく


観光の方は必ず見に来られる逸品です。


そして何より最高の天気、最高の気候・・・


なので建仁寺さんではこのようなお庭を見ながら彫像



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


一層、皆さんの集中力も高まったと思います。


ちなみにこの石組は中央がお釈迦様、両脇が慈悲の普賢と知恵の文殊、


釈迦三尊を現しているそうです。



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


そしてこちらでも記念撮影!


皆さん本当に有難う御座いました。



実は早くも先週、岩手県は大船渡のお寺様からわらべ地蔵が欲しいとの要請を頂き、


約50体のお地蔵さんが山梨の和尚さんを通じて被災者の方々の手に渡りました。


このような声がある限り、我々はこの活動を続けていこうと思っております。


京都以外でも山梨県・横浜・鎌倉・長野・そして初の四国地方での開催となる愛媛など


以後も全国でも開催していきますので、どうぞ皆さんのご参加お待ちしております。


詳しくはこちらをご覧いただければ有難いです。


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


”わらべ地蔵プロジェクトホームページ”



皆さんの


”想いを形に”


どうぞご参加お待ちしております。



”こんなところでもご紹介頂きました!”


じゃ~ん!!


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


一応、お決まりの~っぽいので・・・


表紙は勿論、



僕やないですよ・・・



・・・


ガチャガチャッッ(((( ;°Д°))))

痛いっ痛いっ!!

画面に物は投げないでっ(;´▽`A``



大沢たかおさんです。


今月号のUOMOというファッション誌に別冊が付いておりまして・・・


その名も”男が選ぶ・男の京都”




職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海



その中で何と、わらべ地蔵プロジェクトを紹介して頂きました!



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


しかも、横は次回京都開催会場の建仁寺さん!


粋な計らいをしてくれはりました ( ̄▽ ̄)=3


大変感謝しております。



ちなみに・・・


私も一応”男”なので


”男が選ぶ・男の京都”


観光スポットなど、他もちょこちょこ紹介させて頂いております


もし良ければ”ウォーリーを探せ”ばりに探してみて下さいっ(笑)





”わらべ地蔵を被災地へ・・・京都・本山寺院での開催が決まりました”

毎年言っていることなのですが暑さ寒さもも彼岸まで・・・とは本当によく言ったもので


今日の京都市内は本当に清々しい!


これから、こんな気候が続くのかと思うと


一気にテンションが上がる今日この頃。



皆さんの秋は何の秋ですか?


食欲?


芸術?


運動?


それとも睡眠?



私は・・・


日本海!!


ちょっと答えがズレてますね(笑)


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


秋は日本海の波が上がりだすシーズン!


今年こそはと思いながら、日頃の運動不足がやや心配・・・



と、皆さんの気持ちにも何か新たなものにチャレンジしたいという気持ちが


湧き出てくる季節ではないでしょうか?



そんな皆さん、もしよければこのプロジェクトにご参加してみませんか?



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


我々が主催・活動しております


”わらべ地蔵を被災地へ”プロジェクト。


夏のお盆、そしてこのお彼岸まではご寺院、僧侶の方々、そして実は


我々業界も大変多忙の時期な為、少し彫像会の方はお休みを頂いていたのですが、


その間も実は我々、着々とお願い等の交渉を進めておりまして・・・



そして今年の秋も昨年に引き続き、今年は来年の2月までの間、


京都での開催が決まりました。



そしてなんと、今年の開催場所は臨済宗・黄檗宗の大本山にご協力頂き、

各本山で会場をご提供頂きました!



早速日程の方なのですが

 9月29日(土) 宇治 萬福寺


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


10月14日(日) 祇園 建仁寺


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


11月10日(土) 紫野 大徳寺


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


 1月20日(日) 東山 東福寺


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


 2月 9日(土) 嵐山 天龍寺


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海



もう説明なんて要らないですね。


京都の名刹ばかりです。

関係者の方々、そしてご協力頂きました皆々様

本当に有難う御座います!


この、普段中々味わえない雰囲気の中、

今一度、禅の教えでもある自分自身を見つめなおす時間として

そして目に見える復興は進んでおりますが、

心の復興にはまだまだ時間が必要な被災地に対して

遠く離れた地で被災者の方々に我々が出来る事・・・

皆さんの想いを”わらべ地蔵”に託し届けてみませんか。


内容と致しまして、彫像会では我々指導の下、参加者の皆様に

半日かけて”わらべ地蔵”を彫像して頂きます。


職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


また、ご家族でご高齢の方々にもご参加していただける様に

陶芸家・河井亮輝氏にもご協力頂き、陶器でのわらべ地蔵造りも受け付けております。

そして完成したわらべ地蔵はご寄進頂き、被災者の方々に寄贈致します。



職人目線~京都で仏像・位牌・京仏具製作  冨田工藝 冨田睦海


(今年4月、宮城石巻 仮設住宅にて)


未経験・年齢問わず、どなたでもご参加頂けますので、お気軽にお申込み下さい。

(各会場・定員が御座います。)

※9月24日の時点で萬福寺開催は定員に達した為、受付は終了致しました。


お申込み方法等、詳しくはこちらホームページでも紹介しておりますので

どうぞこちらをクリック宜しくお願い致します。


また、京都以外でも山梨県で同じく2月までのの開催や

初の四国開催など全国でも開催しますので

詳しくは




にアクセス宜しくお願い致します。


皆さんのご参加、お待ちしております。