昨晩は今度の日曜日に開催される、

 

富岡市民春季バレーボール大会に向けた代表者会議と抽選会に出席。

 

来月のパリ五輪には男女ともに出場が決まっており、

 

バレーボール熱の再燃を期したいところですが、

 

あらゆるスポーツの中で競技人口世界一のバレーボールをもってしても、

 

少子化の影響等による参加チーム数の減少は避けられないのが現実です。

 

協会として裾野の拡大や、

 

男女混合大会の創設など工夫して取り組んでいます。

 

さて、

 

来年10月からふるさと納税制度が変更となり、

 

ふるさと納税仲介サイトのポイントを貰いながら、

 

自治体へ寄付をすることが禁止されます。

 

自治体とすると、

 

定数料の引き下げが期待できますが、

 

寄付額が減ってしまうのではないかという心配もあります。

 

ただ、

 

利用者からすると、

 

仲介サイトのポイントが付与されなくなることは残念ですが、

 

だからといってふるさと納税をやめるということにはならないと思いますので、

 

引き続き工夫をしながら制度を活用して欲しいと思います。

 

富岡市にはゴルフ場が7カ所もあり、

 

①倶楽部我山
②シルクカントリー倶楽部
③PGM富岡カントリークラブサウスコース
④富岡倶楽部
⑤富岡ゴルフ倶楽部
⑥妙義カントリークラブ
⑦PGM富岡カントリークラブノースコース

 

ゴルフ場利用券が相変わらず人気のようですが、

 

個人的にはパラグライダーの体験に魅力を感じます。

 

 

追伸ー

 

市内での熊出没情報が最近とくに増えてきています。

 

幸いにして市内では人的被害はないようですが、

 

小学校の近くでも目撃されているようなので心配です。

 

熊が人里へ降りる理由として、

 

開発による生息域の縮小やエサ不足が指摘されますが、

 

個体数そのものも増えているようです。