先週末に土日で2つの中学を見学しました。
市川は、生徒さんによる算数・理科の体験教室。
本郷は、生徒による学校説明会。

 

私は市川しか行かなかったので、市川の感想になりますが、

個人的には「素晴らしいキラキラ」のひと言。

 

まず、行きのバスから素晴らしく(笑)社内が混雑していていたところ、息子くんに声をかけ席を譲ってくれた高校生の女子生徒さん。ホント優しいハート

 

図書館も広くてキレイでライトもおしゃれで(←私はライトがお気に入りひらめき電球)居心地の良い空間でした。
あんなところで、自習したり読みたい本を読んだりできるなんて、素晴らしい環境だな~と。

 

また、実験・体験教室の説明もとてもわかりやすく、みんなの前であんなに立派に発言できる生徒さんに驚くとともに、学校の指導がきちんとされているだろうなと感心しっぱなしでした。

 

作業中も「大丈夫?できるかな?」「いいね!自分で考えることが大事だから、がんばってみよう!!」などの優しい声かけ。

 

理系を選択した生徒さん達の案内だったのですが、子どもたちも興味が湧くような体験(雷をおこす・虹色の雲をみてみよう・土壌にいる微生物の観察などなど・・)だったため、とても楽しく体験できましたおねがい

 

生徒さん達の雰囲気も良く、

あんな子に育って欲しいなーと感じた市川学園中学校でした。私がものすごいファンになってしまいました笑

 

息子くんも「疲れたけど、楽しかったー!!!」と好印象。
(なかなかないのです。いつも疲れたーや帰ろう~の息子くん。。楽しかったー!は最高の褒め言葉)

 

ただ、一番の問題。

 

偏差値が高すぎる笑い泣き

市川を合格したいなら、御三家を目指しましょう!!と言われたくらい偏差値が高い・・・
 

まだ?あと1年あるのでここを受けることができるよう、息子くんには意識を変えて勉強に励んでもらいたいです。

 

☆駅前のタルト☆

バスに乗っているときに見かけた気になるタルト屋さん。

美味しかった!持ち帰りで逆さまになってしまい、箱にクリームが・・・笑い泣き

 

最後に、本郷中も人工芝のグラウンドが良かったー!と話しており、印象も良かったようです。


どちらの学校にせよ、今のままでは到底届かない学校・・・
現実は厳しいな・・・絶望