私にルアー釣りを指南してくれる先輩は川でのサーモン釣りを教えてくれているが、海上釣堀は生簀という限定された場所なのでそもそもルアーには向かない。底を取ろうにも網で囲われているのですぐに引っかかって高価なルアーをロストしてしまう。なので、最初は棚を測ってエサ釣りからスタートした。
サーモンは警戒心が強く、目がいいらしい。ハリスは細く、錘は小さく。さらに口に入れて違和感があればすぐに吐き出すそうで、アタリから0.5秒で合わせなければ離してしまうらしい。手強いガーン

脈釣王にはいつものバルケッタFカスタム。PE1.5号でカウンターがセットされている。リーダーは4号。これに極小のヨリモドシを介してハリス1.7号を括る。針ももちろん小さい。これにマダイイエローを1/3にちぎったエサを付けて投入。ところが仕掛けが狙いの棚に落ちない。マダイイエローはバラケる系の団子エサ。つまり空気を含んでいるのだ。これに鉛はBなものだから沈まないのだ。私はガン玉を3Bに交換して再投入。すると、狙いの棚より上でラインに変化が出る。食い上げだろうとクラッチを入れると、掛かってました。第1号のサーモンです。上がってきたのは川のマス釣り場で上がるような小さなサクラマスでしたが、小気味よい引きは病みつきになりそうです。
ところが、針を呑み込んで外れません。仕方なしにラインカット。落ちるのは遅いし仕掛けも作り直しでは手返しが良くないと、ルアー釣りに変更。結局脈釣王で釣れたのは最初の一匹だけであとは全部アジングロッドでした。
    (年に数億稼ぐと言われているグラサン水宝社長)

サーモンを釣るためのロッドがあるのかは分かりませんが、エサを泳層に置いているだけでは口を使わず、動いているものに反射的に食っている感じチュー。しかも、口に入れて0.5秒で合わせるためには穂持ちに張りが必要。ちょんちょんとしたアクションを付けるには仕掛けの途中にガン玉を打つより針の近くのほうが都合がいいだろう電球
 
何匹か釣ると見える深さにトラウトが浮いてきた。こちらに見えているということは向こうからも見えているのだろうが、見えているとつい狙ってみたくなる。ブレットン。ダメ。ラパラ。ダメ。カーリーテール。ダメ。購入したルアーは動かし方が悪いのか、一匹も釣れなかった。ルアーを見つけて慌てて寄っては来るが、直前で向きを変える。見切られているのだ。この時にどうやれば釣れるのかが分からない。
代わりに底からの巻き上げでは反応がいい。落としやすいスプーンを対角にキャストしてフォールカウントする。なるべく底のレンジをリトリーブできるようにゆっくり巻くと、中層で食ってくる棚を発見。しかし、姿が見えてからのバラシが多くなった。あとから聞いたハナシ。私が使っていたのは外れやすくしている、バーブレスというもの。バラシが続くので次に試したのがジグヘッド。最初はアジ用のワームを付けていたが、ここにオキアミを付けるのが一番よかった。
私の持参したオキアミは夏に購入し、冷凍・解凍を繰り返したもので、半ば形が溶けていたが全部使い切るほどアタリは多かった。

釣り方が分かれば入れ食いになり、汗をかくほどであったが、たくさん釣れると欲が出るトラウトのほうが欲しいニヤリ対面の名人は底で2匹も釣っているが、私にはサクラマスしかない。底付近を攻めたいが、ジグが網に掛かってロストしてしまう。
結局、底では釣れず表層のトラウト狙いに変えたものの、食ってくるのはサクラマスだけだった。釣果は17匹。初めての釣りにしては上出来昇天だ。しかも、一般生簀でアタリのない時間を過ごすよりアタリの絶えないサーモンコーナーは楽しい釣行ラブになった。