キャディーに行ってた時、

楽しみだったのは、お客様のお話し

 

お客様同士でお話をされているのが聞こえるし

私に話をして下さったり......

 

印象に残ってるお話を記録しておきたいと

思います

 

社長さんという立場の方のでした

ちょっと有名な方だと思います

私はその時は知らなかったんだけど

あとから、ネットで「あっ!この人...」」って

知りました

 

ご自身のお仕事について楽しくお話ししてる

中で、利益にならないことにもたくさん投資を

して、社会貢献をしていきたいという内容も

ありました

 

会社に利益がでるということ自体が社会からの

恩恵を受けているということ

消費者が働いた給料を使う事で自分の会社に

利益がでる

社会に給料を払う仕組みがあるから自分に会社の

ものを購入してもらえる

自分の会社がサービスを提供しているけど、

そもそも人が働くということを一生懸命することで

給料が発生する

自分の会社もお客様の為にサービスを提供している

けど、それ自体が社会の一部になることも

自分の力や才能とかではなく、ただ単に社会の

仕組みのおかげと考える

自分は公共事業を受けることもあるんだけど、

税金を使っての事業で、税金から収入を得ると

いうことには、他の事業とは違う感覚でいる

本来、税金で収入を得るには、代議員や公務員

などになるということだけど、土木の仕事をして

税金を使ってもらっている

入札などで決まったといいながら、そうじゃない

というニュースを見ると、公務員と事業者が納税者

騙して税金の無駄遣いをしていることへ怒りが

わいてくる

公共事業で収入を得る事業者は、国の為、自治体の

ため、納税者の為にという気持ちと、感謝をもつ

ことが必要と考えている

そして、社会貢献というが、自分の儲けを考えない

ことで動くことこそが社会貢献と考えている

社会に役立つサービスはあるが、結局それは

働いた人の収入から、自分が利益を出すことだし

社会の為にと研究している人もいるが、大体は

国からの助成金などが出ている

全て納税者がいてこその仕組み

自分が利益を出させてもらってる以上に、無利益

で、貢献していくことをしていかないと国は

よくならないと思う

 

という内容でした

言葉はもう少し難しかったけど、

自分の会社が儲かれば儲かるほど、無利益で

どう社会の為に、国の為にということを考えて

いけるかという壮大なお話でした

 

社会の仕組みに詳しいからこそ、

自分の会社の利益が、他の会社のからの給料から

出てるものと感じるんだろうし、

お金が入ってこなかったとしても、日本の財産が

海外に売られないようにということを防いでいく

ことは、この国の社会の恩恵を受けてる者として

当然のことっ!!!

 

みたいなね.....

 

アツいーーーー炎炎 ということだけではなく

お金に余裕があるからっていうことだけではなく

もっと先を読んでるような、そんなお話でした

 

 

私は学校や保育園の草取りくらいしかさせて

もらえてないけど、少しでも社会に恩返しを

していけたらな、と、この社長さんを思い出すと

自分にできることを続けていこうを思えます

 

メンバーさんと、メンバーさんの紹介でしか

利用できないゴルフ場なので、有名な方も

いらっしゃるし、経営者の方がほとんど..かな

紹介でプレーにいらした方はいろいろな方が

いらっしゃいますけど、それでも、フツーに

過ごしてたら聞けない話がたくさんありました

 

1つだけ忘れられない話があるんですけど、

ちょっと書けない内容....

自分の心の中に置いておくのにも、重たい内容

そして、それは真実なのか...と、気になってる

こともあります

 

 

フツーに主婦をしてたら知らないことに

いろいろと触れさせてもらえた職場でした星