アニメをよく見るのですが、
ハイキューというバレーボールのアニメが大好きで
今ももう何周目かも分からないハイキューを見てるんですね
何回見ても感動するし何回見てもいんですよほんと
好きなところはいっぱいあるんですが、
今日見てたところですごい好きなシーンがあって
紹介したいなって思います
今まで何かに打ち込んだことのない女の子が
ことの成り行きで女子マネージャーに誘われて、
実際に部活を見ると、わーーいいなって思うんですが、
入部を決めきれない場面があるんですね!
今まで脇役しかやったことないのにできないよ・・・とか
こんな本気で頑張っているところになんとなくで入ったら失礼だよな・・とか
バレーボールのルールも知らないしな・・とか
そんな風に悩むんですね!
その女の子に、先輩マネージャーがこんな風に声をかけるんです!
何だって始める前から
好きって事無いじゃない?
何かを始めるのに揺るぎない意志とか
崇高な動機なんて無くていい
成り行きで始めたものが少しずつ
大事なものになっていったりする
スタートに必要なのは
チョコっとの好奇心くらいだよ!
・・・・!!
めっちゃ良くないですか!!!
私は、好きなことに夢中な人がすごく羨ましく見えることがあって
良いよなーあんなふうに夢中になることがあって。とかって
思ったりするんですよねええ
けど、夢中なものがある人でも
きっと初めから大好きな人って意外といないんじゃないかなーと思うんです!
固い決意をして何かをはじめるわけじゃなく
ひょんなことから始めたり
不純な動機で始めたり
成り行きで始めたり
そんなきっかけで始めたことが
気づいたらいつの間にか大好きになっている!ってことなんじゃないかなあと
なので、この言葉がすごく好きで
ちょっとやってみたい!って思う気持ちがあるなら
それではじめてみたら良いじゃない!って
なんかすごく背中を押してもらえる感じがするんです!
できない理由とか
諦める理由ってすぐに湧いてくるし
いくらでも出てくるし
でも、ほんのちょっとでもやりたい!って思うなら
やる理由ってその気持ちだけで良いんだなーーって
改めて思わされたシーンでした
やってみた結果違うかったらそれはそれでいいし
軽い気持ちでやってみたことが、
その先自分のすごくやりたいことにつながっていることもあるだろうし
とりあえず、ちょっと勇気を出して踏み出してみることって
大事だな〜〜って思いました
自分の心がちょっとでもやりたい!って思ってるものがあるなら
それを大切にしていきたいですよねええええ