聞いたことある話を聞くと
これ知ってるもん!!って思って
話を聞いちゃうことってありますよね
自分は知っているぞって
ちょっと優越感を感じてみたり
またおんなじ話かーー
わかったわかった
知ってるよって悪態ついちゃったりする時も
でもでも、
実はすごくもったいないことしてるかもしれないんです!!
聞いたことあるわー
知ってるわー
って思った瞬間
全然ちゃんと話聞けてないんです
音として耳には入ってるけど
中身は全然入ってないみたいな感じです
必要のないことって自分の身に起きないので、
今その話を聞いているということは、
自分に必要だから聞いているんです!!!!
話している人も
同じ話がしたくているわけじゃなくって
あなたに今必要な話や情報だから
それを伝える役割として目の前に現れてるだけなんですよっっ
あなたが本当の意味で理解した時や
その話はあなたにとって必要じゃなくなったときは
聞くこともなくなります
大事なことは、
自分に必要なことしか起こっていない!
という前提を持つことです
知っていることだからスルーしてOKじゃなく
知っているだけで本当にそれをできているか?
考えるチャンスなんですー!!!
まるで初めて聞く時のような
フラットな心と、
1から勉強する姿勢があれば
どんなに同じ話でも
何度でもそこから学ぶことができます
毎回違った気づきが自分の中で起こります
今蔑ろにしている
スルーしてしまっている
日常の色んな出来事
もしかしたら
そこには自分に必要なことがいっぱい詰まっているかも?!
何回も聞いたことあるわ!って思った時ほど
学ぶチャンスーーーーーー!と捉えてみると
すごく有意義な時間にかわっちゃいます
そして知っていることとできることは
まっっっっっっったく違います!!!!!
自分は知っているだけでできているんだろうか?
知っているだけでできた気になっていないだろうか?
そんなことも考えてみるといいかもしれないですよね
すぐ分かったふりをして
できた気になる自分へ言いたい言葉でもあります
どんな時でも初めて学ぶかのように
聞いたことを自分の生活で実践できるまでやってみる
そんなことを大切に
自分の身に起こる自分にとって必要なことを
ちゃんと自分の糧にしていきましょ〜〜〜〜
公式LINEでいつでもお話し・相談・なんでもどうぞです
↓↓ポチッと押して、友達登録お願いします
今日は「本当に大事なものは案外少ない」をテーマに投稿してます!
ぜひチェックしてみてください
いいね&フォローいただると嬉しいです