やろう!と決めたことがあっても
次の日になると面倒くさくなって
結局いつもと同じことしてしまう時ってありますよね
私にはめちゃくちゃありまして・・・
なんですが、、、
最近、いつもとは違う選択をすることが
ちょっとずつできるようになってきました
ちょっとしたことなんですが
こんな風に選択に悩んだ時・・・
・カップラーメンにするか、自炊するか
・仕事に取り掛かろうか、アニメを見ようか
・あと一眠りするか、いま起きるか
・ネットサーフィンをするか、音楽を聞くか
今日の最後に、どっちを選んだ方が
自分はいい1日だったと思えるかな?って
1回考えるようにしてます
そうしたら、なんとなく
いつもと違う方の選択ができるようになってきました
最近はそれをやった後の気分とかも考えたりする時もあります!
こっちを選んでやったら
わー自分偉いなって思って満足するな〜とか
動機は不純でもいいんです
ほんの少し先の
自分の気持ちを考えてみるって
私にとっては案外効果的でした
想像した上で、いつも通りの選択をする時だってあります
私はあともうちょっと寝たいんだー!!とか
今日はこのアニメが絶対観たいんだー!!とか
1回考えてるんでいいんです
想像してみた上で、
それでもこっちがいいと思った方なんで
自分でも納得感があります
やっちまったーーー!みたいな
後悔とか罪悪感もなくなってきます
ちょっとしたことなんですが、
私がやりたくてやっているんだ
選びたくて選んでいるんだ、という感覚が、
自分の選択に責任を持つ上ですごく大事な気がしています!
同じ行動をしていても、
やれなかった、とか
こう言われたから、とか
仕方なかった、とか
って思うより
やりたくてこれを選んだんだって
自分で思って選んでる方が
その時間をすごく楽しめる気がするし
後悔もないと思うんです
1日の中で数えきれない選択肢が出てくると思うのですが
何を選ぶにせよ
自分で「これが良かったんだ!」って思える選択で
いっぱいになると、すごく幸せな1日になるんじゃないでしょうか
選択に悩んだ際は、
ちょっと先の自分を想像して
どっちを選んだ方がいい気分になっていそう?
どっちを選んだ方がいい1日だったって思えそう?
って問いかけてみてください!
きっと満足度の高い、充実した1日になるはずです
全然うまくいかないーという方!
めっちゃ効果ありました!という方!
ぜひ詳しくお話し聞かせてください
↓↓ポチッと押して、友達登録お願いします
今日は「我慢しなくていい」をテーマに投稿してます!
ぜひチェックしてみてください
いいね&フォローいただると嬉しいです