今日は「誰かを攻撃したくなった時」をテーマに書きたいと思います!
最後まで読んでいただくと
攻撃的な気持ちが湧いた時も
感情に支配されることなく、過ごせるようになります
そんなことありえないよ〜って思いましたか!!
そうですよね
誰かを攻撃したくなる時って
怒りや憎しみでいっぱいで
なんだあいつはーーーー!!!!ってなりますよね
他責ではなく、自責で考えよう!
誰かのせいにするのではなく、自分の中にある原因と向き合おう!
こんな言葉何度も目にしたし耳にしましたよね
そんなことわかってますよ!!って
私も思ってます
それが簡単にできたら苦労しないよ〜〜と
誰かのせいにしたくなる時だってあるし、
絶対にあいつのせいだ!!!なんなんだ!!!って
攻撃したくなる時もあります
そんな時は
・攻撃したい自分=自分そのものではないと認識する
・何を傷つけられたと感じてるのか?何に対して起こったり恨んだりしているのか?
その裏にある、自分の中の大切な気持ちを見つける
です!!!
・攻撃したい自分=自分そのものではないと認識する
これは、自分の中に、攻撃したい自分はいるけど、
それが自分の全て、自分そのものではないと認識する、ということです!
これを分けないと
攻撃したい自分に自分の全てを乗っ取られて
思いっきり感情に支配されてしまいます
もちろん感情に全支配される時間があってもOKです
だけど長く続くとしんどいですよね
なので、もうしんどい、やめたいと思った時は
攻撃したい自分と自分そのものを切り離して考えましょう!
自分の斜め上くらいにもう一人の自分を想像して
俯瞰してみるイメージです!
自分という中に、いろんな自分の一面があって、
その大多数の1つの中に攻撃したい自分もいる、
そんな認識です
自分に没頭してしまうと感情に埋もれてしまいますが、
ちょっと頭上から客観的に自分を見てみると
スッとそこから抜け出すきっかけになります
・何を傷つけられたと感じてるのか?何に対して起こったり恨んだりしているのか?
その裏にある、自分の中の大切な気持ちを見つける
誰かを攻撃したい時って
何かされてすごく腹が立つとか、深く傷つけられた、とか
そんな時だと思うんですよね
攻撃したくなるほど
自分の中に大事にしていた、その何かとはなんなのか?を
探ってみてください!!
自分が頑張ってきたことかもしれないし
大事にしている人、考え方、価値観かもしれないですね
例えば、頑張ってきたことを否定されたことに傷ついたとしたら
腹が立つほど、自分は頑張ってきたんだなと、
自分で認めてあげてください
だって、頑張っていなかったら、
否定されたとしても、怒らないし、何も感じないですよね
こんな風に、その感情の裏には
自分の大事にしているものが眠っているはずなので、
それを見つけて、自分で再度大事にしてあげてください
・攻撃したい自分を自分そのものではないと認識して
・感情の裏にある自分の大切なものを見つけることができたら、
ふつふつ湧き上がっていた自分の中にある怒り・憎しみが
スッと軽くなって感情の渦から抜け出せるはずです
全く感情から抜け出せません
客観的にみるとは!?
となった方は、ぜひLINEでお話ししましょ〜〜
↓↓ポチッと押して、友達登録お願いします
今日は「自分のために生きていい」をテーマに投稿してます!
自分のことはおいておいて
誰かのために頑張っているあなたに見ていただきたいです!
いいね&フォローいただると嬉しいです