今日は「在り方の大切さ」をテーマに書きたいと思います!
最後まで読んだいただくと
いつもと同じ仕事でも
ありがとうと感謝されることが多くなっちゃいます
仕事をするにあたって、
こんな風に思ったことないでしょうか???
・とりあえず言われた仕事をやっていればいいよね〜〜〜
・仕事は結果が全て、最低限アウトプットしてたら文句ないよね〜〜〜
・ざっと見て間違ってなかったらOK!細かいところは誰か見てよ〜〜〜
実はこれ全部自分です
めちゃくちゃこのスタンスでやってること多いんです
そんな私が、なぜ「見えないところこそ丁寧に」と言う題名で
「在り方の大切さ」をテーマに書いているのかというと
最近、すごく素敵な仕事を体験したんです
実は家の更新が近くて、
全く今の家に不満はないのですが、
気分転換に引越ししちゃおっかな〜なんて思ってました!
それでここ数日
仲介会社に行ったり、スーモで検索してたんですね!!
それで気づいたんですが、
どの家を見ても、今の自分の家よりいい!ってならないんです
あ、もちろん家賃をすごく上げたらあるかもしれませんよ!笑
同じくらい家賃だと全くないんですよね
何を見ても、
これだったら今の家がいいわ・・
これだったら今の家がいいわ・・
と言う感じで!
でも不思議なのが、
引っ越しちゃおうかな〜と思ってたくらいなんで
不満もなかったものの、絶対今の家がいい!!!!みたいなこだわりもなかったんですよ!
なので、一体この家の何がいいんだろうと考えてみたんですよ!
そしたら、1人暮らしの決して広いとはいえない空間で、
欲しいもの、これあったら便利だなと思うものが
めちゃくちゃ色んな工夫によって、全部揃っていることだったんです!
どれもちょっとしたことなのですが、
- 玄関にちょっとした小さい収納扉があって、その中に傘がかけられるようになっている
(外からは見えないので見た目スッキリ&傘おきで場所が取られない) - レンジと冷蔵庫用のコンセントとは別に、台所付近のちょうどいい位置にコンセントの差し口がある
(お湯を沸かしたり台所でちょっと電気使いたい時すごく便利!) - 収納スペースが狭いけど、部屋の上のボコっとしたスペースを活用して上にも収納スペースが作られている
(言葉で伝えづらい!笑 収納できるよう工夫が凝らされていると思ってもらえると!笑)
みたいな、、、他にもあるんですが
言葉にすると何とも伝えづらいことに気づきました笑笑
何というか、
あーこここうやったらいいのになって思うものが
全部叶っているんですよね!
これって絶対、設計したり部屋をつくるときに
本当に住んだ時のことをめちゃくちゃ具体的にイメージしないと
できないものばっかりやなーって思ったんですよ!!
なんかプラスαの工夫というか、
ない家もたくさんあるなと思うし、
なくても不思議に思わないんですけど
すごく、あーこれ欲しかった!というものが
ところに自然にある感じです!
そう思った時、
この部屋の設計や建築をしてくださった方にものすごく感謝が湧いたんですよ!!!
全然顔も見たこともない人だけど
なんて素敵な仕事をしてくださったんだって思ったんです
そしてこんな細やかな気遣いを当たり前だと思っていた自分にも反省しました
けれど、引っ越そかな〜と軽い気持ちで
他の物件をたくさん見たことで、どれだけ当たり前じゃないことかも気づけたのでよかったです
お金をかけたらいい部屋になるのは当然だと思うのですが、
普通の価格帯の家賃の中で、ここで暮らす想像をしないとできない工夫がいっぱい詰まっていて
あーーきっとこれって考えてくださったんだろうなってすごく感じたんですよね!
思いを持って仕事をしてくださった方の気持ちは、
築年数が10年以上経過しようと届くなんだということに気付かされ、
冒頭に書いていたような
手抜き仕事をしている自分を顧みることとなりました
この仕事の先に誰がいるのか?
どんな人に何を届けたいのか?
自分の仕事によって誰がどうなったら嬉しいか?
こんなことをイメージして、
具体的に想像を膨らませて(今回でいうと、日常生活のあらゆるシーンを想像して)
その先の人に価値を届けることが
すごく感謝される仕事に繋がるんだなと思いましたし、
そういう人がやった仕事は、本人がいなくても
場所や空間、資料など目にも留まらないような細かいところ、
節々からその思いを感じることができるんだと気付かされました!
あーーーやっぱり在り方が全てなんだなーと・・・!
自分の在り方を見直すすごく素敵な
きっかけをいただきました
ちょっと自分の話ばっかりになっちゃいましたが、
一緒に在り方を見直して、素敵な仕事をしていきましょ〜〜〜
なんかおしゃべりしたいよ〜〜
相談したいよ〜〜という方は、ぜひLINEでお話ししましょ〜〜
↓↓ポチッと押して、友達登録お願いします
今日は「相手を心配すること」をテーマに投稿してます!
誰かに「心配だから言ってるんだよ!」と言う言葉を
使っている人必見です!
本当に相手を思い、心配するって?
考えるきっかけになったら嬉しいなと思います!
いいね&フォローいただると嬉しいです