今日は「逃げる勇気」をテーマに書きたいなと思います!

 

 

最後まで読んでいただくと

逃げる大切さが分かり、継続力がないと自分を責めることなく

逃げる自分がいてもいい!と思えるようになります!星

 

 

 

心も体も辛いけど、辞めるという逃げの選択肢はとりたくない

自分に合わない環境だけど、辞めて逃げたやつだと思われたくない

仕事に行くの辛すぎるけど、根性で続けるしかないよね

 

 

って思っている方いらっしゃいませんか泣くうさぎ

 

 

 

そう思ってしまうのは、

心の底に、辞める=逃げだという

思い込みがあることが原因かもしれませんもやもや

 

 

 

継続することが美徳とされていたり、

石の上にも3年という諺があったり、

会社に入ってとりあえず3年は頑張ろうか!という言葉を耳にしたり、

 

なんだか、1つの環境に長くいなければならないと

思い込みすぎている方が多いように思います!

 

 

だけど、本当に辛いその環境から離れることは

 

本当に逃げなのでしょうか?

自分に鞭を打ちすぎじゃないでしょうか?

 

 

ということをお伝えしたいです!

 

 

 

もちろん、何かやりたいことがあって

それを目指す過程で壁に突き当たった時、

しんどい状況でも、その先にあるやりたいことの実現のためには

逃げずに、向き合う、ということが必要なときもあると思います!

 

 

 

だけど、

自分の心や体が悲鳴をあげているのに、

それを無視して、押し殺して、続けることは

そんなに頑張る必要がないことだと私は思っています!えーん

 

 

 

そして、自分の心や体が完全に壊れるくらいなら

逃げだなんだと誰になんと言われようと

早くその環境から離れてあげてほしいなと思いますえーん

 

 

それは逃げではなく、勇気ある決断です!

 

 

心や体が悲鳴をあげている状況でも

それでも続けることができる忍耐力も継続力も

ものすごく素敵だけど、

 

 

自分の心と体の声を聞いて、

自分が壊れてしまう前に、環境を離れる選択ができること

自分を大切にできることも

同じくらい素敵なことなんですチューリップピンク

 

 

 

それでも、そんな勇気がないから

ずっと苦しいんだ・・・という方がいらっしゃると思います!

 

 

辞めると決めることも、言い出すことも

すごく勇気がいって、エネルギーが必要になるからですネガティブ

 

 

逃げ場がなく、それしか選択肢がないと思い込んでいる時

どこにも希望がないように思い

八方塞がりに感じてとてもとても辛いと思うのですもやもや

 

 

なので、本当に無理だ、もうだめだ、と思ったら

迷わず逃げるという選択肢もあるということを

頭の片隅置いておいていただけると

今より少しは心が楽になるかなーとも思います!

 

 

 

今目の前で必死に必死に握りしめて、

しがみついて、離すまいとしているものは

 

遠くから見ると

案外手放していいものだったりすることがありますクローバー

 

 

 

辞める勇気、逃げる勇気、手放す勇気を少し振り絞った先には

希望の光が必ず差し込んでくるので、大丈夫

 

 

 

たった1人のあなたをあなた自身で大事にできる選択が

できるといいなと思ってます!

 

 

 

それでも、

逃げるとか怖い・・勇気出ない・・無理・・・ぼけー

と感じている方は、LINEでお話ししましょ〜〜チョキ

 

↓↓ポチッと押して、友達登録お願いします目

友だち追加

 

 

◾️Instagram

今日は「いつも幸せそうに見える人」をテーマに投稿してます!

 

なんだかいつも楽しそうな人っていますよね!

いつも幸せそうな人って何をしているのか

気になった方にはぜひ見ていただきたいです星

 

いいね&フォローいただると嬉しいです目