今日は「自分にかける言葉」をテーマに書きたいと思います!
最後まで読んでいただくと
自己否定や自分への攻撃を止めて
自分のことを大切にできるようになっちゃいます
なんだか自分に自信がない・・・
自分で自分を攻撃してしまう
自己否定がやめられない
なんてお悩みないでしょうか
やりたくなくても自己否定しちゃうし
自信を持ちたいけど、なかなか自信を持てないなんてこと
ありますよね
そう、自信を持てない原因、
自分を否定してしまう原因は、
自分が自分に対して欠けている言葉なんですよね
そんな時は、
今自分が置かれている状況と、自分に欠けている言葉を
自分の大切な人に置き換えてみてください!
どういうことかというと
例えば、
仕事でうっかりミスをしてみんなに迷惑をかけてしまい、
自分はなんてダメ人間なんだ、頭が悪いんだと
自己否定しているとします。
そこで、
「仕事でうっかりミスをしてみんなに迷惑をかけてしまい、
自分はなんてダメ人間なんだ、頭が悪いんだと思う」と
あなたの親友から相談されたと考えてみてください!
どんな言葉をかけますか?
「たまにはそんな日もあるよ」
「わざとじゃないんだから、きちんと謝ってお礼をお伝えしたら大丈夫」
「助けてくれる人が周りにいることが素敵だよ!」
「明日からまた頑張ったらいいんだよ」
「こんなに一生懸命頑張ってるのに、ダメ人間なわけないよ!」
「うっかりミスは誰にでも起こることだよ!」
私は、こんな言葉が浮かびました!
そしてもう一つ考えてみてほしいです。
親友に向かって
「あなたは何てダメな人間なんだ」
「あなたは本当に頭が悪いよ」
こんな言葉をかけるでしょうか?
きっと皆さん答えはNoなんじゃないかと思います!
そう、大切な人には絶対言わない言葉も
自分には平気で使っていて、
大切な人にかける言葉も
自分には全然かけられてないんです
大切な人を大切にするのと同じくらい
自分のことも大切にできたらいいですよね
人のことだとすごくよく見えるので、
自分に対してかけている言葉や状況を
大切なひとに置き換えて考えてみるといいんです!
どんな言葉をかけるだろうか?と考え、
その言葉を自分に向けるんです
自分を否定してしまっても大丈夫です
大切な人に置き換えて、
自分にかける言葉厳しすぎてない?を
自分で客観的にみてみてほしいです
自分に向けてかける言葉が変わってくると
少しずつ自分を大事にすることができるようになります
それでも自己否定止まらないよー
自分には優しくできるはずない
と思われたは、LINEでお話ししましょ〜〜
↓↓ポチッと押して、友達登録お願いします
今日は「両親との関係を改善する方法」をテーマに投稿してます!
両親との関係に悩んでいる・・・
どうしたらうまくコミュニケーションとれるんだろう・・
と悩まれている方にはぜひ見ていただきたいです
いいね&フォローいただると嬉しいです