今日は、「人のことがうらやましくなったとき」をテーマに書きたいと思います!
最後まで読んでいただくと
「うらやましい」という気持ちから
劣等感や妬み、自己否定等に苛まれることなく
前向きに捉えられるようになっちゃいます
誰かを見て、
「うらやましいー!」と思った時、
その後に、
他者と自分を比較して
劣等感を感じたり、妬ましく思えたり、
何で自分には、どうせ自分には、
と思ったことないでしょうか?
私はめちゃくちゃありました
そして今もありますうう
実は誰かをうらやましく思う時って、
自分もそうなれるはず、という
気持ちや自信があるんです
自分にもできるはずなのに、
今はできていない状況で、
それを誰かがやっているのをみると
うらやましいーーと思うんです!
うらやましいと思うことって
自分にもその才能があるということなんです!
逆に、自分にその才能がないと
うらやましいという気持ちもうまれません
自分がうらやましいと思う対象を思い出して、考えてみてください
なので、うらやましい気持ちから
劣等感や妬み、自分なんて、、みたいな気持ちがうまれたら
それだけで終わらすんじゃなくって、
自分にはその才能があるからうらやましがってるんだなー
今はまだ発揮できてないからうらやましく思うんだなー
よし!才能を磨いてあげよう!!!!
って思ってあげてみてください
うらやましい、という気持ちは、
自分の中に眠る才能が
早く見つけてよー!!と
声をあげてるサインです
どんな気持ちも
自分を前に進めるエネルギーに
変換していけるとすごくいいですよねー
妬みも劣等感も自己否定も自己嫌悪も
全部受けとめて、しっかり感じつつ、
最後には一歩踏み出せるよう
心の向きを少し変える工夫をできたらなーと思います!
それでも、
うらやましい気持ちから
ネガティブに陥ってしまうーー
どうしたらいいんだーー
という方は、LINEでお話ししましょ〜〜
↓↓ポチッと押して、友達登録お願いします
今日は「心が安定する考え方」をテーマに投稿してます!
ちょっとした考え方のコツで
外的な要因に影響を受けづらくなり
らくーに生きられるようになります
ぜひチェックしてみてください!
いいね&フォローいただると嬉しいです