幸せってどこにあるの!!
学生の時から、
どうしたら幸せになれるんだろう?って
よく考えていたんですね
病んでたっていうのもありますが(笑)、
ほんとにずっと不思議だったんですよ
何事にもやり方があるように、
テストで満点を取るための勉強方法があるように、
バドミントンがうまくなるコツや練習方法があるように、
美味しいご飯をつくるためのレシピがあるように、
幸せになるにも絶対方法があるって思ってたんですよ
それさえ分かれば簡単じゃない?ってずっと思ってました!
元々好奇心旺盛なのと、気になったことは自分が納得するまで
調べないと気が済まな性格だったので、
幸せになるには?みたいな動画を見たり
スピリチュアル系の本を読んでみたり、調べてみたり
そんな事ばっかりしていました
どんな時に幸せって思うだろう?って考えたら
美味しいご飯を食べているとき、
旅行に行って見たこともないきれいな景色を見たとき、
ふかふかの布団にくるまって寝ているとき、、
とかかな~~ってでてきたんですけど、
あれ?これってそれ以外の時間はどうしたらいいの?
毎日幸せってないの?一部の時間しかないの?
って思っちゃったんですよ
そんなことを色々考えて、紆余曲折ありながら生きてきて、
今現時点での自分がたどり着いた答えは、
幸せは、
探したり、やってきたり、自分の外にあるものじゃなくて
幸せだな~って感じることができる自分の心そのもの
というところに行きつきました
もちろん、またこれから生きていく中で
色んな経験を通してまた変わるかもしれません
でも、なんでそう思うようになったかというと
同じ日常なのに、自分の心や気持ち次第で、
全然幸福感が違うかったからです!!
前の会社では、会社まで徒歩の時間が20分以上あって
よく歩いてたんですね
本当に仕事が嫌で会社に行きたくない時期があって、
もう毎日地獄みたいな道のりだったんですよ・・・
見えるものすべてが嫌で、熱いし寒いし最悪!!
田んぼの田舎くさい道いやだ!!って思ってました
行きたくないのにまた同じ道を歩いている、
向かってしまっている自分も嫌で
会社につくまで最悪の気分でした
でも、仕事が楽しくなってきた時期は、
道路の端っこに咲く花を見てきれいだな~って思ったり
大きな葉っぱを見上げて、ハートの形を見つけた!って
1人でテンションあがったり、
稲がどんどん育ってきてるな~って嬉しくなったり
同じ道なのに、感じ方がまるで違うかったんですよ
そして会社を辞める最後の日には
その道を歩くだけで、もう涙が出てきそうでした
本当に嫌で嫌でたまらなかったこの道が
こんなに懐かしいような道になるんだなって
自分でもびっくりしたのを覚えています
花が咲いているから、ハートの葉っぱがあるから
幸せだったのではなくって、
道ばたに咲く花を見つけられる心や
植物の成長を見て喜ぶ心によって、
わたしは幸せを感じていたんだなと
その時に思ったんです
美味しいものを食べてるときも
旅行に行ってきれいな景色を見た時も
もちろんめちゃくちゃ幸せです!
だけど、そうじゃない日でも
きれいな青空があるお昼、月が見える夜、心地いい風、
仕事があること、外を歩ける体があること、
くすっと笑えるような友達との些細なLINEのやり取り、
帰る家があること、コンビニでスイーツを買えるだけのお金があること、、、
いっぱいいっぱい幸せに溢れてるんだと思うんです
それに気づくことができる心さえあれば、
いつだってどこにいたって幸せになれるんだなと
思いました
何を幸せと思うか?も誰に決められるでもなく、
全部自分で決められることなんだな~と
だからこそ、幸せを感じれないときは
自分の心をまず大事にしてあげること、
癒してあげること、休ませてあげることが
すごく大事なんだなと思ってます