自分に制限をかけているのは自分びっくりマークはてなマーク

 

 

 

今日中学からの友達と4人でかき氷食べてきましたニコ💗

 

夏に食べる食べるかき氷は最高ですね~~グラサン

 

 

 

中学から一緒なのでだいぶ長いお付き合いなのですが、

 

去年と今年で、4人中私以外の3人が結婚したんですね!

 

めちゃくちゃめでたいですね~指差し飛び出すハート

 

 

 

そんなみんなが私に言うんですねひらめき

 

「結婚したいって思わないの?」「早く結婚しないの?」って

 

 

 

で、逆に気になって質問に質問しちゃったんですねひらめき

 

「逆になんで付き合うじゃなくて結婚したの?」って

 

 

私は、1人暮らしが結構長くて

 

1人で家で過ごす時間が好きで、

 

自分の食べたいものを食べたいときに作って食べるとか、

 

夜中に友達と長電話したりとか、

 

気分が向かない時はちょっと家事をさぼるとか

 

すごい寝相で自由気ままに寝るとか

 

 

そんなマイペースな生活を気に入ってるんですね歩く

 

 

だから、基本的に誰かと同じ家で

 

一緒に生活をするというイメージはなくって

 

だったら、付き合ってるでよくない?!って

 

今のわたしは思ってるんですねよだれ

 

 

だから質問したんですけど、

 

 

そしたら

 

「しがらみからの解放のため」

 

 

って返ってきたんですよひらめき

 

 

親や友達やまわりから、

 

「結婚の予定は?」とか、「どう考えてるの?」とか

 

 

結婚していないと、そんなやりとりが発生するけど、

 

そういう煩わしさから解放されるってことでした指差し

 

 

 

思ってもみない回答でびっくりしたんですが、

 

同時になるほどな~~ってわかる自分もいました知らんぷり

 

 

 

なんかその言葉が気になって、帰りみちも考えてたんですが

 

 

行きついた先は

 

 

それって解放なの???逆に縛られてない???

 

 

って疑問でしたうさぎはてなマーク

 

 

 

まわりからの声って、別に結婚にかかわらず

 

どんな時もいつでもあるものだと思うんですね!

 

 

 

私も、

家から出て一人暮らしを始めようとしたとき、

 

すごい年上の人と付き合っていたとき、

 

安定の大企業からベンチャー企業に転職しようとしたとき、

 

 

などなど、何か違う選択をしようとするときには必ず、

 

辞めた方がいい、今の安泰をなんで捨てるの?とか、

 

周囲からの反対の声はありましたひらめき

 

正直めっちゃめんどうでした指差し

 

 

ほっといてくれよ~~

 

わたしがやりたくてやってんだよ~~

 

あなたの人生にどう関係するの~~?って

 

思ってました

 

 

だから「しがらみからの解放」はすごく納得したんです

 

 

でもそれが面倒だからと

 

じゃあ辞めとくって選択をしたとして、

 

果たしてそれが解放されるこになるのか?と考えた時

 

 

わたしの答えはNOだったんですね看板持ち

 

 

誤解のないように念のためですが、

 

その友達の考えが違うと言いたいわけではなく、

 

わたしはそれを解放だと感じることができないってことです!

 

 

 

世間からの目とか親からの目とか

 

いろいろあると思うんですけど

 

結局それって全部自分の中にある

 

「こうあるべき」と思っている信念、心の声が

 

周囲の方の口をかりて、でてきてるんだと思うんですよねひらめき

 

 

というか、自分でその言葉がめっちゃ引っかかるんだと

 

思うんです

 

 

 

自分が気にしていることだから、人から言われたときに

 

数ある言葉からその言葉をピックアップしちゃう

 

 

みたいなイメージです看板持ち

 

 

結局、自分を縛るものって

 

こういう時はこうあるべき、こうすべき という

 

自分が自分に課しているもの不安

 

 

ほんとうの意味で自由になる、解放されるっていうのは

 

 

そういった自分の固定観念、思い込みから

 

解放されることなんじゃないかな~~って

 

 

わたしは思ってるんですね指差し

 

 

 

例えば、細いこと=美しさ だと思っている人は

 

美しくなるためには細くあるべきだって固定観念があります

 

 

なので、細くない自分は醜いし、美しくないと思ってしまう

 

 

そして人の美しさも無意識に細さではかってしまっているのかもしれないですね

 

 

もちろん何を美しさと思うかは人それぞれで自由なんですが、

 

”こうあるべき”を強くもっていると

 

 

それに自分自身が苦しめられちゃうことがあるってことを

 

伝えたいですニコニコ

 

 

 

私は高橋優さんがすごく好きなんですが、

 

象という曲の歌詞の中にこんな言葉がありますニコ

 

 

”玉乗り上手なサーカスの象 本当は凶暴で暴れん坊

 

どうして簡単に蹴散らせるはずの人間のロープに怯えるの?

 

心まで躾けられた悲しみの記憶

 

本当はきみに出来ない事なんてないのに”

 

 

”「叶えられる」と信じること皆怖がる

 

本当は君を縛るものなんてなにもない”

 

 

 

この玉乗り上手なサーカスの象はまさにわたしたちだなって

 

思ったんですよね赤ちゃんぴえん

 

 

小さい時の家庭環境や親の価値観や学校教育など

 

無意識にわたしたちには誰かの価値観、世間の価値観みたいなものが

 

心にしみついているものがあって、

 

 

そういうものに縛られ、

 

自分で自分に制限をかけているとしたら

 

すごくもったいないですよねおねだり

 

 

自分を縛っているものが、

 

自分に制限をかけているものが、

 

 

自分の心にあるとしたら、、

 

 

自分を解放できるのも自分なんですよね目がハート飛び出すハート

 

 

 

なにかチャレンジしたいのに、動きたいのに

 

それを止めるものがあるとしたら、

 

 

自分の中でどんな思い込みがあるのだろう?と問いかけ

 

解消することで

 

 

どんな制限もなく、自分の可能性をどこまでも信じて

 

 

進んでいけそうな気がするな~~っと思いましたよだれ💗

 

 

なんてステキ飛び出すハート

 

 

自分で自分を自由にしてあげましょ~~~ニコニコ