自分の中のルールってどれくらいありますか
朝起きたらまず歯を磨く、ドライヤーの前にオイルをつける、洗濯は晴れの日に外干し、
靴はそろえて脱ぐ、ひじをついてご飯を食べない、年上の先輩には敬語を使う、
バスタオルは2回使ったら洗う、ご飯の前に筋トレ、トイレの蓋は必ず閉める、、、などなど
みなさんそれぞれに意識しているものだけじゃなく無意識のルールも含めたら、
数えきれないほどあるんじゃないかな~と思います
私の場合、過去、このMyルールにめちゃくちゃ救われたし、めちゃくちゃ苦しみました
・どんな状況でも手を抜かず全力で最後までやり切る
・常に自分に負荷がかかる(成長できる)目標をもち、その実現に向けて努力する
こんなMyルールのおかげで、部活をしてた頃は、自分で決めた目標を達成することができました
今でも忘れられないほどの気持ちいい達成感を味わうことができたし、
ルールに沿って自分を律することができる自分の事が好きだったし誇らしかったです
でも、部活を引退し、打ち込めるものがなくなった私は、同じこのルールにすごく苦しみました
なぜなら、
全力でやりきれない自分がものすごくダメな自分に思えたからです
目標の無い自分には生きている価値が無いって思ったからです
Myルールによって得たものも大きかったけれど、
同じくらいかそれ以上に苦しいこともすごく多かったです
今は、大事なことは、自分でどんなルールをもっているか?よりも、
自分の心のありかたなんじゃないかな~って思います
もし私が”どんな自分でも価値がある”っていう心のありかただったら、
あんなに苦しい思いをしなかったと思うんですね
だって、そのルールが守れていても守れていなくっても、
自分の価値に変わりはないことを分かっているから
自分で決めたルールに苦しくなってしまったら
そのルールほんとに必要?って立ち止まってみたり
そもそも自分で自分を攻撃してないかな?ってみてみてほしいです
こうであるべきなんてコト・モノは何一つないんじゃないかな~
大事に握りしめていたルールをポイっと手放すのもいいかも~~
Myルールを守れる自分もかっこいいし
Myルールを守らない我が道を進む自分も素敵だし
Myルールなんてもたない自由奔放な自分も良きだと思うんですね
自分で自分を好きになる条件をつけないでほしい
最初はなかなか好きになれなくても
まずは、まるっと、まるまるっとありのままの自分を受け入れてあげてくださいナ~
ただただ、そんな自分もいると認めてあげてほしいです
ダメな自分と自分を攻撃している自分すらもまるっと!〇
そんな日もある
出てきた気持ちは大事なあなたの気持ちです
ルールの話から結構変わっちゃったけど、
自分を大事にしてあげることができたら、
ルールがあってもなくても、守っても守れなくっても守らなくっても
なんでもよくなるんじゃないかな~ってことを伝えたかったです