ふー、どこから書こうか。
実は先週は痛めていたふくらはぎ療養のため、練習は別メニュー。
アゴは腫れるわ、週末は体調崩したりで
踏んだり蹴ったりな一週間だったから、、
今年ラスト試合に向けて気持ち新たに!
って矢先にふくらはぎ肉離れ再発生。。。
昨日、監督とも話して
残りは治療に専念することに。
実質、私の前期リーグは終了。
むーん。
なにやってんだろーなー、自分。って
自責の念に苛まれる。
(よくこの言葉出てきたな
)

まぁ、いまはしっかり受け止めて冷静。
それにしてもスペインにきて筋肉系のケガが増えた。
日本にいた頃は足首とか靭帯のケガはあっても
肉離れとかほとんどしたことない。
肉離れはスペインにきてすでに3回目。
嫌ってほど苦しんでる。
しかも筋肉系って厄介。
痛みなくなったと思っても、しっかり治さないとすぐ再発する。
なんでこんなに増えたのか?
食事、ケア、睡眠、トレーニング負荷、天気、年齢、精神環境etc
もちろん原因は1つとは限らないけど
今回は主に自主練含めたトレーニング強度が高かったかなぁ。
簡単に去年と比較してみると
〈去年〉
・試合→ほぼ出場なし
・自主練→週2ジム、週1グランド
・チーム練習→止まった練習(ドリル?)が多い
〈今年〉
・試合→出た試合ほぼフル出場
・自主練→週2ジム、週1プール
・チーム練習→ポゼッション中心
うん、普通に考えて負荷は上がってるよね。笑
試合はかなり高強度。
簡単に気づくことだけどやってる時は
もっとやらなきゃいけないと
パワーアップを急ぎすぎて回復速度とあってなかった。
それでも筋肉が切れる前に対応できたのは良しとしよう

1年目に肉離れやった時は、完全にブチっと音がして
3ヶ月くらいサッカーできなかったから。
やりたい気持ちと休む決断はいつも迷う。
多分、サッカー選手なら誰しも葛藤すること。
とりあえず、次に向けてやるしかないから
同じミスをしないよう
また考えていく必要がある。
今日は朝からプール🏊♀️
9時朝焼け。
きれい〜。
早起きは三文の徳
