マキからもらったマテセット。
日本ではマテ茶マテ茶ってゆーけど
マテって言うのは上の写真の茶っ葉を入れる容器のこと。
それにボンビージャ(ストローみたいなやむ)
テルモ(水筒)
イェルバ(茶葉)
これを総称して
エキポデマテ!(Equio de Mate)
日本語にするとチームマテ!みたいな。
そして、マテの正しい淹れ方もちゃんと教えてもらった。
本当はブログ載せるように撮ったわけじゃないけど
見たほうが早いかな。
マテは”仲間”の証。
だから1つのマテをみんなで飲むし
マキが言うには1人でマテを飲んでても
マテに仲間を感じるから誰かといる気持ちになるって。
みんなで飲む時のルールが色々ある。
①ボンビージャは動かさない
②マテは最後まで飲みきる(次の人に渡すとき)
③誰かに渡すときはイェルバが乾いてるところを残しておく
などなど、日本と茶道ならぬマテ道が存在するよう。
マテは「飲むサラダ」って言われてて
南米の肉食文化の野菜不足をこれで補ってるらしい。
マテについて詳しく書いてあるブログを見つけたから
参考までに。
ちなみにメッシやスアレスもいつも飲んでる。
食後のマテ。