こんばんは。
とみです。
今日はあるところに行ってきました!
私がこっちに来てから行きたかった所。
alcazaba(アルカサバ)
スペイン語で城とか砦という意味らしいです。
昔ここにお城があったみたいで
今もそれらが残っています。
前にトライアウトに来た時に、チームメイトに連れてきてもらったんですけど
良い場所だなぁ〜と思っていたので
また行きたかったんですよね!
地図で調べたら割と近かったので
ランニングがてら行ってきました!
片道15分ほどで着きました(^^)
こんな感じです。
ちょっと分かりにくですね^_^;
全体図はこちら
進撃の巨人じゃん!!!
ナイスツッコミありがとうございます。
まぁ、城と言うよりそれを守る塀のことですね。
塀はこんな感じで一周歩けるようになってます。
日本にも城はありますが
それとはまた違う文化を感じることが出来るので好きです。
それにここ、城というだけあって
見晴らしがいい!!
街を一望できます。
それも好きな理由です(^^)
この中には図書館や歴史館?、ちょっとした公園なんかもあり
ちょっとした名所のようで結構、人がいましたよ〜。
これが図書館
今日は風も気持ちよかったので
公園のベンチでしばらくボーッとしてました。笑
さて、ここで問題です。
ジャジャンっ!!
城の壁にこんな穴がありました。
この穴は何のための穴でしょうか?
正解は、次のブログで!