こんばんはメンズナースのとみおです。

今日のテーマは『有言実行』についてです。

最近とみおは趣味で筋トレをしています😎
筋トレのモチベーションを上げるために筋トレyoutuberの動画をよく見ます。
色んなyoutuberの方を拝見しますがその中にJINさんという方がいます。
先日NPCJという身体の美しさ(マッチョ)を競うコンテストにて部門優勝さらにオーバオールという各部門の優勝者がプロカード(プロの選手)を競う部門でも優勝しました。
筋トレをしている方ならかなり有名なyoutuberですが前回の大会で負けて悔しい思いをしてそこからご自身の努力で今回優勝することができました!
タイトルにもある通り前回の大会から次は必ず勝ってプロになると言い今回本当にプロになりちゃんと有言実行して一ファンとしては鳥肌ものでした🤩

JINさんのコンテストでの結果を出すための減量やハードなトレーニングなど影の努力が半端じゃないなってことがよく伝わりました。
何でもそうですが、言葉にして言うのは簡単ですけど実際に続けることや本番までの準備ってめちゃくちゃ大事なんだなと改めて気づかされました。😌

目標を叶えるにはまず宣言する
そして小さく始める
それを続ける
負荷を徐々に大きくする
反省、改善する
日々の生活で大事なのはこのサイクルなのかなと思います
幼少期や小学生ぐらいまでに抱いていた夢ってその当時は『思い』が一番強かったのではないでしょうか?
それが段々自分の実力や理想と現実のギャップ、できない理由を自分に作ってしまっていたりしているのかもしれません。
大人になった今、夢や目標を達成させることは子どもの頃に比べ難しくなっているかもしれません。なぜなら成長と共に知恵や自分の力量を知っているから。
ただ周りにいくら馬鹿にされてもその夢や目標に対し真剣に取り組むこと、最後まで信念を持つ人がちゃんと叶えた時周りの方々は賛同します。

今とみおは特養で働いていますが、ご利用者様に前に言われた言葉を思い出しました。
『何歳になってからも始められる。やれる環境があることが羨ましい。』
戦争を経験して戦時中や敗戦後を生き抜いた人の言葉は言葉の重みが違います。
やらない理由を作るのではなくやろうとする習慣をつけようと考える。

それではこれからまたジムに行ってきます。
次回は、『価値観』について書いていきます。

これを観て少しでも今の考え方が変わったりきっかけ作りにできたら幸いです🙇‍♂️