警備員 | KTの上京日記

警備員

警備員は、日常で必要な仕事の一つだと思います。

 

工事等での道路の交通整理 スーパー等 店舗の駐車場整理や警備 イベントや施設の警備等多種多様ですよね。

 

僕も 警備員の仕事を経験したんですが 結構 交通整理といっても 難しいんですよ。

 

工事での交通整理でしたが 工事で封鎖しているのは、短い距離ならいいけれど目視できないくらい長い距離を片道通行にしてる時は、ドキドキしました。

 

トランシーバーで連絡し合うんですが、車がたまるとやべーーーって思っちゃたりしてね(;´Д`)

 

いざ 車を通すときは、遠くで待ってる車のドライバーさんにもわかるようにアクションを大きくして 声を出すんですよね。

 

炎天下の中 結構 暑くなるヘルメットを被って 立ってたり 寒い中 同じ姿勢をキープしたりと結構 肉体労働的な部分もあります。

 

よく使ってるスーパーの駐車場交通整理の警備員さんは、キビキビしてて大きな声で分かりやすい。。

 

安全面を凄く気を配ってくれてるな~って凄いわかります。

 

土日などは 二人なんですが 僕と同世代の人と年配の方のコンビをよく見るんですが、声かけと連携が流れるようで凄い( ˘ω˘ ) 

 

イベントや施設警備は、やったことないのでわかりませんが 深夜に大きな施設内の巡回とか怖くてできないですがね(´;ω;`)

 

そんな警備員のお話でした(´-ω-`)

 

それでは また(ΦωΦ)