あっという間に2月になってしまいました。
年に1回だけですが地域の高齢者いきいきサロンに伺いました。
日頃の知った方もおられ、楽しい時間でした。
昔話「一寸法師」の手づくり布シアターや布えほんのおはなし会をした後、
「いろはかるた」取り・布絵合わせカードをしたり、仕掛けのある布えほんを手に取って見て戴きました。大人もお話は大好きです。

 

市内のこどもセンターに伺いました。ここでは、日頃「子育てひろば」があり多くの母子が集まってきて賑やかでした。初めての方も・上の子で楽しんだお母さんも。
愛川町にも20年近く毎年伺っています。荷物を車に積んで、メンバー3人でした。
遠いので、今年で終わりのして頂こうと思っていましたが、なんと時間になると次々と親子さんが集まってこられました。皆さん楽しみに、お仕事を前日に頑張って終わらせて来られた方・毎年楽しみにして待っていて・スタッフの方々も準備をして等々。終わりにさせてを言えないで帰ってきました。

上列2枚が市内のこどもセンター  下列2枚は愛川町

 

1月の最終金・土は、大野北公民館と相模原市立図書館の連携事業として「布えほんひろば」を実施して戴きました。
こちらも、公民館で「布えほん」を作る講習会をした後に、何年も恒例に展示会をしています。
グループとして発足した「布えほん:そらまめ」さんと一緒にしています。
コロナで出来なかった年・作品や人数制限をして実施した年もありましたが、今年は、コロナ以前と同じくらい多くの参加がありました。
「布えほん」から読書に繋がっていると実感もしました。あるお父さんが、以前上のお子さんと参加したが、本が好きになったと言われ、下のお子さんを連れていました。
そして、感動の出会いもありました。
このブログを見て、遠く北海道から来てくださった方がいられました。ご自身の創作布えほんや私と共通な参考本から沢山作っておられ、スマホのアルバムを見せて戴きました。これからのおつき合いが楽しみです。
又、静岡からも、大学の先生がお見えになり、作品も丁寧にご覧になり「おはなし会」も一緒に楽しんで下さりうれしかったです。

 

「布えほん」活動をしていて、沢山のうれしい出会いもあり高齢の私は元気をいただいています。

次は2月14日 10:30~11:30 相武台こどもセンターです。

11月のブログに質問がありましたので、お答えします。
エプロンシアター「おふろにはいろう」のカブさんはどうなったんですか?
白いカブさんは慌ててお風呂から出てしまったので、目を落としてしまい、もう一度お風呂に入り目を探しました。
やっと見つかった時はお湯につかり過ぎて、体が真っ赤になって、赤カブになってしまった。というお話の世界です。

 

我が家の鉢植え

リュウキンカ             クリスマスローズ

ジュリアン               ?

 

カランコエいろいろ 室内に入れました。見事満開です。赤はなくなってしまいました。

 

 

ヒヤシンス 室内             シクラメン(変わった品種)室内

スノーボール             ナデシコ

 

ボケの花

オステオスペルマム          ルピナス (この3種は購入)

 

ゼラニュウム            ストック

パンジー

 

河津桜の蕾(2020年に河津旅行で苗を購入)  キンカン(長女の結婚記念樹)

?(多肉植物:初めて蕾が! 花が楽しみ)   金のなる木の花(まだ蕾)

 

明日は節分との事。

春が待ち遠しいです。花々が春が近い事を教えてくれています。鉢植えにも芽が出てきました。

10月から忙しかったワニーズ活動もここでちょっと一休み出来そうです。

次年度の予定が入り始めました。少なめに調整させて長続きしたいと思うこの頃です。

今子供たちに人気の絵本「パンどろぼう」の人形が出来上がりました。「布えほんひろば」の写真にどこかに小さーく載せています。

お読みいただきありがとうございました。    (トミー君)