混合栓交換シリーズ第2弾!!



前回7月14日投稿の続きです。



空室対策としてシングルレバー式の混合栓への交換を



行っておりますが、今回は置型ツーホール混合栓交換



工事の様子をご紹介したいと思います。



(置型ツーホールタイプの混合栓はホームセンターで



14,000円台くらいからあります。)



↓交換前の様子です。


札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-置型水栓


↓まずは台所流し台をはずし、水とお湯の水栓をはずします。


札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-流し台はずしたところ


混合栓のピッチ(水とお湯の管同士の距離)が約20cmくらいなので



既存の天板の穴はそのまま使用することはできませんでした。



別売りのシャンクとホールソーを購入しインパクトドリルに取付け



1ヶ所新たに穴をあけることにしました。



↓穴あけしているところ


札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-ホールソー穴あけ


↓穴あけ後


札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-穴あけ後


穴があいた位置に混合栓をのせ、


札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-混合栓置く



天板の裏(下)側から、止め具を締め込みます。

(写真は手で締めていますが,最後はきちんと工具を使って締めています。)


札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-止め具締め込み


立ち上がっている既存の銅管はそのままでは



混合栓に接続できないのでパイプカッターで



銅管を切断します。



札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-銅管切断


切断した銅管の先に、接続金具を“ろう付け”する



予定でしたが、やめました。



ホームセンターのジョイフルエーケーでワンタッチ式の



“いいもの”があったのでちょっとだけ値段は張るんですが



こちらを装着!(カチッと音がするまで差し込めばOK)



札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-めねじアダプター


あとはフレキ管を混合栓と接続し水漏れが無いかをチェックします。



札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-フレキ管接続


流し台を元に戻して交換作業終了です。


札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-混合栓完工後



ついでに同じ空室内でひも付き照明を



リモコン付きのシーリングライトに交換しました。



↓交換前の照明


札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-照明交換前

↓交換後


札幌賃貸管理☆TOMII'S BLOG-照明交換後


微々たる設備の変更ですが、仲介店舗様に直接訪問して



空室をご案内いただけるように



アピールしてこようと思います。




※ちなみにこのプチリフォームをしたのはこちらの部屋です→