今年も恒例の後手後手年明け回顧録となってしまいましたチュー💦
 
 
 
 
 
 
ブーシェル五大イベント(ジャパンブルワーズカップ、静岡松坂屋アンジュールマルシェポップアップショップ、岩手県一関市児童養護施設・藤の園BBQ大会、東京横浜ドイツ学園オクトーバーフェスト、センター北・クリスマスマーケットin都筑)は、振り返ればすべて天候に恵まれ大盛況。なにかとリスクを伴う屋外イベントが奇跡的になにかに守られているかのような大成功。
足を運んでくださった方々、お声掛けくださった皆さま、お天道様、ありがとうございました目がハートラブラブ
 
一関のBBQは本当に久々の開催で嬉しかったです!泣き笑い子どもたちもお腹パンパン爆  笑
 
個人的には、6月、私(あゆみ)がコロナに掛かったと同時に、夫が交通事故。脳内に「天中殺」ドクロという昭和のワードが駆け巡りましたが、コロナをきっかけにダイエットも出来て、交通事故をきっかけに「暇が無いから行けない」と言っていたマッサージにも沢山通えて結果オーライチュー
 
今年と言えば、なんと言っても34年ぶりの京都珍旅行新幹線前。なんでも夫の祖父のいとこに嵐山の女性と結婚して嵐山の土地に骨を埋めたという方がいらっしゃったようで、土地の一坪程度を相続している状態にあると5月に京都裁判所から封書が届いたのです。こんなチャンスもなかなか無いと言うことで、9月に行われた裁判に出廷、夫は贅沢にも大法廷の被告人席に、妻は傍聴席に座らせていただき、法廷画家デビューも果たしましたアート
 

 
泣き笑い合格
 
また、これをきっかけに夫は実家のルーツを調べたりメモ、探偵ナイトスクープを地でゆくような遠縁の親戚宅突撃ピンポンびっくりをして経緯を尋ね親交を深めたり。こんな形でも偲ばれればご先祖様も嬉しかったと思います。
 
あんなに募集を掛けても集まらなかったブーシェルのバイトに奇跡の志願兵が!
ことしは4名のバイトさんに支えられ、ソーセージのパック詰めやイベント用の野菜カットなどなどこなしていただきました。
時には「バイトさんにお仕事を作ってあげなくては!」という本末転倒な理由で、注文もないハム・ソーセージを作ることもありましたが、結果的にご注文をいっぱいいただき、年末ブーシェル便も欠品を免れました。備えあれば憂いなし。
 
コロナ前のバイト君でパソコンがお得意な青年に、新しいパソコンの設定から始まり、色々、教えてもらったり、防犯カメラも設置してもらったり、本当に助かりました!
 
夫は若い人たちにチャンスの場を与えてあげたいという思いが以前からありましたが、ことし晴れてハム・ソーセージの一級技能士と指導員の国家資格も取得しました。ただの世話焼きおじさんからの昇格です(笑)
 
 
 
若い人たちとの交流が活発だった反面、静岡時代、桜木町時代からの古いお客様が、本当に久しぶりに訪れてくださったことや、最年長の92歳のお客様と文通💌を始めたことなど、懐かしいことに浸りたくなるお年頃にもなってきました。
 
そんなことしの一文字ってなんだろうと、年末ブーシェル便を詰める頃から、ずーっと考えていましたが、なかなか思いつかず・・・。
 
タオちゃんをお腹に乗せながら紅白歌合戦を見ていて、遂にこれだ!と思いました。
 
フミヤが有吉に「大きな雲になったなウインク」とねぎらいの言葉を掛けてからの恐縮顔の有吉チューと感慨深げなフミヤの「流れる雲のように」のえーん音譜照れデュエット
 
あの時があって、今がある。
 
お店を始めた頃の思い出の人たちとの懐かしくて嬉しい再会続々。
当時、小さかったお子様が大きくなってびっくり。
 
バイトさん達の初めてのバイト経験、いつか大きな雲になれ!
 
お世話したバイト君に逆に世話になる。
 
祖父の時代の出来事が私たちを京都へ導きルーツを辿る旅となり新しい交流が始まる。
 
回顧 回想 回収 時代は回る
 
ことしの一文字は
 
「回」
 
に決定!
 
 
夫は
 
「続」
 
と言いました。
 
同じニュアンスではないでしょうか。
 
最後に
 
年末ブーシェル便
沢山ご注文ありがとうございました!
ブーシェル便は、ご自宅用には直筆メッセージを添えたいと思っています。それは「自分の目の届く範囲の極少量生産です。あなたの為にこの一箱を詰めました」の証明書のようなものです。
 
ところが今回は限界突破のご注文をいただき、確実に日時と内容を間違えないことに集中するべく一部、直筆メッセージを添えることが出来ませんでした。今後も年末は、このようなことがあるかもしれませんが、平時はこれからも直筆メッセージを心掛けたく、また、オリジナルロゴ入り真空パック用の袋を作らず、敢えてシールをペタペタ貼る作業を楽しみたいと思います。
 
まだまだ書き足りないことはございますが、長くなりましたのでこの辺で失礼致します。
 
来年も愉しいひとときのお役に立てるようがんばります!
懲りずにお付き合いくださいませ。音譜
 
ことしも大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
 
安定の元日19時真顔