こんにちは

とっても寒い仙台です雪だるま

車にもツララができていてビックリびっくり

 

私は福岡県出身なので寒いのが苦手ですあせる

みなさんは久留米市ってご存知ですか?

福岡市の南にあって、ある年齢以上の方は 松田聖子やチェッカーズの出身地だとご存知の方が多いですね。

私はずーっと久留米で育ち、就職も久留米市内でした。

 

転勤族の夫と結婚してから 東京・横浜・水戸などいろんな場所で暮らしてきました。

横浜に住んでいた時に「福岡ってあったかいんでしょ~」と言われたことがあり、

「横浜と変わりませんよ」と言うと驚かれたことがありました。

どうも九州って南のイメージが強いようですねぇやしの木

 

仙台に引っ越してきて二年目。

自分がまさか社会の教科書で勉強した「奥羽山脈」や「リアス式海岸」を身近に感じる場所に住むとはビックリマーク

若かりしころの私には想像もできませんでした照れ

 

人生初の東北で驚いたのが「冬タイヤ」です。

一年目の秋に「冬タイヤ」というものが要るらしいとお店へ。

そこで言われたのが、

今乗っている普通車では仙台市内は大丈夫だけれど、

夫の勤務先(山形方面)に通勤するのは厳しいですね…と。

 

雪が多い年だと、車高が高く4WDの車でないと雪道で立ち往生するかもと言われ滝汗

私と同じ福岡出身の夫は雪道に全く慣れていないため

急きょ車を買うことにゲッソリ

 

冬タイヤも二台分。冬に取り付け、春に取り外し。

こちらの方には当たり前のことだそうですが、雪が降る地域で暮らす大変さを知りました。

でも車がもう一台増えたおかげで 私は自由に乗れる車ができてラッキーチュー

 

一昨日はイレーネさんのサロンでレイキの練習会でした。

いつもは山道を1時間くらいかけて行くんですが、雪が降ったので初めて仙台駅のど真ん中を通ることにしました。

渋滞の雪道をノロノロ走っていたら 街路樹に積もった雪が日に当たってキラキラキラキラ

とっても幻想的な風景だぁラブラブ と うっとりしていると

私の前にバイクのおじさん登場アセアセ

「絶対 転ばないでね。」と祈りながら運転。

ツルツルの歩道を自転車で走っている人もいてビックリ目

 

どこに引っ越しても土地勘がないので 車を運転するときはカーナビが頼りです。

ただ、たまに変な道に誘導されることがあります。

 

一昨日も誘導されるままに曲がると 真っ白な自然豊かな景色が目の前に広がりあせる

大丈夫かなぁと不安に思いながらも 慣れない雪道でUターンもできず汗

言われるままに走ると急な上り坂から住宅街へ。

裏道だったようで、天気が良ければありがたい道だったと思うんですが…

 

道路は真っ白に凍っていて、その上 さっきまで晴れていたのにふぶいてきて…ライトをつけながら運転。ドキドキでした笑い泣き

 

帰りは別の道を教えてもらってとってもスムーズに家に到着。

みーしゃさん、みちよさんありがとうございましたラブラブ