tomiei-sapporo スタッフブログ -6ページ目

テラスコートガーデニング

こんにちは


今日は、ひどい荒れ模様雨の天気ですね。


こんな日に、アップする記事ではないかもしれないですが、


せめて気分だけでも、春らしくなれれば・・・晴れ



今日は、マンションのテラスコートガーデニングについてです。



以前、マンションの1Fについている専用庭(テラスコート)が、あまりにも殺風景なので


何か置いてほしいとのご要望がありましたので、


プランターボックスとハンギング用のフェンスを造作しました。



Before

◆何もない状態◆

tomiei-sapporo スタッフブログ
本当に殺風景でした。


◆打合せ資料◆

tomiei-sapporo スタッフブログ




After

◆造作プランターボックスを置いて、寄せ植えもしました◆


tomiei-sapporo スタッフブログ


tomiei-sapporo スタッフブログ



かなりしっかりしたものが出来上がりました。


プランターボックスは高さ65センチ位に造っているので、


楽な姿勢で手入れができます。


深型のプランターを入れられるので、野菜を栽培してもいいですね。



こういうものが一つあるだけでも、


テラスコートの雰囲気がガラッと変わるものです。




早く、ガーデニングチューリップオレンジが楽しめる気候になるといいのですねキラキラ






































インテリアパース

こんにちは晴れ



今週初めの吹雪にはびっくりしてしまいましたが、


それでも少しずつ春桜の足音が近づいてきた感じがしますね。



さて、今日はリフォームのご紹介でも、商品のご紹介でもありません。


私たちのプレゼンツールのひとつをご紹介しようと思います。




リフォームでも、マンションの設計変更でも、造作家具でも


打合せを進めていく上で、いつもプレゼンテーションツールのひとつとしているのが


『パース』です。


正式にはパースペクティブドローイング(Perspective Drawing)、日本語でいうと『透視図法』です。


その『透視図法』で完成予想図を描いたものを、


建築・インテリア業界では『パース』と言っています。



平面になっている図面を見ながら、完成後の形を想像できるのはプロだけであって、


一般のお客様に平面図をお見せして「こうなりますよ」というには、場合によっては余りにも乱暴な話です。



なので、


「この壁を取り払って2部屋を一体化させるとこうなります」 とか、


「造作の食器棚をここに造りつけると、こんな感じになります」 といったように、


完成後のイメージ図をお見せすることで、お客様にはすんなりと理解していただくことができます。



そこで、今まで描いたパースを数枚をご紹介します。

(かなり古いものも含まれていますが)




◆梁の高さまでの造作食器棚をL字型に配置したら、というパース◆
tomiei-sapporo スタッフブログ


◆間仕切り壁を撤去して、部屋を一体化し、間に造作家具を設置したら、というパース◆
tomiei-sapporo スタッフブログ


◆斜めに向いている壁に沿って、造作食器棚を作ったら、というパース◆
tomiei-sapporo スタッフブログ


◆玄関に磁器タイルを貼ったら、というパース(第2案)◆

 詳しくは過去の記事→『玄関ホールのリフォーム』
tomiei-sapporo スタッフブログ


と、いった感じです。



提案段階でのパースなので、必ずしもパースの通りに仕上がるわけではありません。(あくまでもイメージなので)


多くの場合、このパースを見ていただいてから、


「この色をもうすこし違うものに」とか 「思ったよりも部屋が狭くなってしまうので、もう少しサイズを小さくしたい」


などといったように


ぼんやりとしていたイメージが、よりはっきりとしたものになり、


お客様が描いているイメージと我々が造ろうとしているもののイメージを共有することができるのです。




リフォームなどのお打ち合わせの際は、このようなパースの他にも、


食器棚の面材や、タイルなどの実物サンプルなどもご用意する事が出来ますグッド!




こちらもご覧ください  →  トミエイ札幌 HP

































スケルトンリフォーム

こんにちは晴れ



引き続きの更新です


今月に入ってからこのブログを始めたばかりですので、


折に触れて、過去のリフォーム事例をご紹介していこうと思います。



ちょうど1年くらい前になりますが、


築35年のマンションのスケルトンリフォームをしました。


建築でいう『スケルトン』とは、建物の骨組みのことです。


つまりは、マンションで言うと内装・設備などほぼ全てを撤去して、躯体(構造体)のみにした状態のことです。


丸裸にした状態で、一から作り直すという訳です。



マンションの場合、共用部・専有部という区分けがあり、


基本的には、専有部の範囲であれば自由にリフォームをしていいことになります。


(この辺のことは、別の機会でも詳しく触れたいと思います)




さて、さっそくですが、ご紹介していきます。



築35年位経つと、水廻り設備もかなり疲弊した状態になります。



更に、このお宅は和室が多かったので、全体的に暗い雰囲気になっていました。


狭い、暗い、という雰囲気から脱却するために、間取りを一部変更しようということになりました。



リフォーム前(上) と リフォーム後(下) の平面図です。


tomiei-sapporo スタッフブログ
個室は全て和室でしたが、全室洋室仕様に変えて、


居間に面した南側の和室を居間の一部としました。


まずはスケルトンになった状態の写真です。

(撤去前の写真でが少なく、使えるものがなかったので、いきなりこの状態ですみません汗


●居間から玄関に向かってみたところ
tomiei-sapporo スタッフブログ-スケルトン

●玄関側の和室から洗面室に向かってみたところ
tomiei-sapporo スタッフブログ-スケルトン


本当に何もない状態です。


それが、このようになりましたビックリマーク


          ダウン



●居間側から玄関に向かって。
tomiei-sapporo スタッフブログ


●キッチンと奥の和室だったところ。
tomiei-sapporo スタッフブログ


●玄関です。
tomiei-sapporo スタッフブログ


●居間の内窓は新規でプラストサッシを取付け
tomiei-sapporo スタッフブログ


●和室が2部屋並んでいた奥の方です。天井までのクローゼットを設けました。
tomiei-sapporo スタッフブログ


●和室だった部屋の一部を居間と一体化させて、居間が広々明るくなりました。
tomiei-sapporo スタッフブログ


●浴室です。
tomiei-sapporo スタッフブログ


実はこの浴室、ユニットバスを取り替えたものではないのです。


浴室が構造体のブロック(撤去できない部分)に完全に囲まれていて、


古い浴槽がどうやっても取り出せない状態でした。


そこで、浴槽はそのままにして、浴槽と床をFRP塗装というものをかけて浴槽自体をリフォームしました。


壁のパネルと天井のバスリブ、シャワーカランは新規で取り付けています。


●もう少し近づいてで撮ったものです。
tomiei-sapporo スタッフブログ

お風呂のリフォームには、このような方法もあるのです。



築年数がかなり経過したマンションも多くなってきましたが、


思い切ってスケルトンにしてからフルリフォームをかける、という方法もあるのです。





フルリフォームも承ります。 お問い合わせはコチラ → ㈱トミエイ札幌  TEL(011)641-5111