あー寒気がする。

今日は、昼前から喉が痛い。

7時からの会議を終えて帰宅時、月が煌々と輝いていた。




十三夜に曇無しの例え通り。

栗や豆をお供えするらしいが、都合により串団子。


昨日は先週採ったオオモミタケを焼いて食べた。





大きなきのこに兄夫婦は大興奮。

味と言うより、目で楽しめた。


富士山だけでなく、里でもきのこが出ていた。




この木と辺り一面にナラタケが爆発!!

毎年ここはハタケシメジが出るシロ。

3年前にも近くにナラタケが大発生し、地主さんからの依頼で

見に行った事がある。


家の前にある中学校では、こんなきのこも・・



これはオオワライタケ。

この木の上から下までびっしり・・・

笑いが止らないのではなくて、苦しさにケイレンして

笑っているように見えるらしい、毒キノコ。

きのこはどこでも条件が合えば出るものらしい。


ところで、富士の病がいよいよ脳に転移した輩。。。

9月末できのこは終わりと言ったポムさんが

10月も足繁く富士山へ。

先日、もう今季は終わり、籠を納めたとブログで公言。

みなさん有難うと言ったのに、25日に又行くと言う。

シモフリシメジは来年の課題だったはず。

もう、舌の根が乾かぬ内に・・・

夫は夫で時間があるのを良いことに、密かに行くつもりで居たところへ

ポムさんからの電話。

渡りに船??

つける薬はある訳も無い。


コメツガ大将、お世話かけます。