三つ葉アケビと五葉アケビのツルと実 | *☆*ハーブ栽培&香りを楽しむ生活☆ミミズでエコライフ*☆*☆*

*☆*ハーブ栽培&香りを楽しむ生活☆ミミズでエコライフ*☆*☆*

手作りのミミズコンポストで、
シマミミズに生ゴミを食べてもらい、
糞がそのまま有機肥料として、
ハーブ、野菜、ベリー類等に役立ててます。
手間のかからない、多年草ハーブ中心のナチュラルガーデンや、
三兄弟、2013/01/21生まれメル♀トイプードル等。

 

2階から見える、

開いたアケビの実を、

シジュウカラがつついているではないか!!

 
あわてて収穫し、
皮が食べられるということで、
天ぷらにして食べました。
 
ゴーヤのようなアクからくる苦味があり、
アク抜きすればもっと美味しくなると思いました。
 
これは食べないで捨ててしまったらもったいない!!
2019/11/17
 
アケビのツルでいくつかリースの土台を作ってみました。
 
2階から見たミツバアケビ収穫前。
 
ツルを収穫したあとです。
 
これは乾燥保存しておきます。
 
こちらは2階から見たゴヨウアケビ。
 
アケビの実は、
ミツバアケビとゴヨウアケビ両方植えて受粉しないと、
実がならないので2種類植えてあるのです。
 
庭のハーブを摘んで、
ローズマリーやラベンダーなどで、
フレッシュハーブリースを作ってみました。
 
 
五葉と三つ葉アケビの花が咲いて受粉できるように、
ツルを誘引している最中です。
 
来年はどんな感じで実るでしょうか。。。
 
 
ビーグルしっぽクリックしてバイバイしてねビーグルあたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村