誰かをターゲットにして、悪口を言い合う関係ってどうなの? | てこてこのブログ

てこてこのブログ

ブログの説明を入力します。

早朝パートにベテランさんが入ってから、なぜか親父が、話しかけてくることが多くなった。

 

親父は、例えば店長の事、在庫のあまり具合、仕入れの数など、不満が多い。

いつも何かしら文句を言っている。

 

今日は最近入った人の事。

なんせ勤続16年、店の事もよく知っている。

パンの種類も良く知っている。

だから余計に、はっきり意見も言うようだ。もちろん親父には面白くない内容だ。

 

 

その方は、とにかく商品は丁寧に扱うように言われてきたから、パンの品出しも丁寧にやっていたら、もっと早くと言われたらしい。

あの親父に「もっと急いで」と言われたと、怒っていた。

大体、あんなに急ぐって、雑じゃない?と言われたけど。

 

ごもっとも、確かにあのパンの量を、この人数で開店前に全部出すって、無理がありすぎる。

 

ひとつひとつ丁寧にやりたくてもほどほどに丁寧に、そしてスピードで、でしかない。

 

ベテランさんも親父に言われて、納得できなかったと思う。

でもすぐそれを、言葉に言ってしまうと角が立つ。

 

しばらく周りを見てのほうがいいかな

 

親父もつい最近まで,ろくに挨拶すらしなかったのに、急にはなしかけてきて、人の文句言うのって、おかしい人

 

誰かの悪口を言い合って、成立する関係って最悪。

大体、私が入って1か月もたたないときに、「勝手にやるな」やら、「もうやらないでくれ」と言われたこと、忘れてないんで。

 

あんたと一緒に誰かの悪口なんて、絶対しないので。

この男も大したことないと思ってしまう。

 

入ったばかりの人はみんな、最初はなれなくて大変だ。

文句を言うより、慣れてもらうように、わかりやすく言ってあげる努力をした方が、後々自分も楽になる。

 

せっかく縁あって一緒に仕事をするようになったから、穏やかにやっていきたいけど。

 

色んな人がいて~。

厄介だ。