未だ梅雨には早いと思うが、雨の日が多い。

 だから草の伸びが早い !。

  花の咲くのも早いので有難い 。

   庭を見る。

下はクレマチス

  下は姫小菊

 

   下は治作手見ずらいが、花ニラ

  

下はサツキの花

  雨で垂れ下がったと言う薔薇の花 瓢箪

 

 

扨て、瓢箪加工の様子を見ましょう!・・・・??。

  

下は、アヤメを図案化したもの。

  咲きかけのアヤメ

 

   下はアゲハ蝶

  

    下は蝶々トンボ

    

下はカエルを掘って見た。

  下は糸トンボ掘って見た・

   

  

一息着いた所でまた庭を見ましょう。

 下はニゲラで有る。 ➡ 4~5年前に種を蒔いたら毎年咲いてくれる。

  下は名前を忘れてしまった花?・・・毎年咲いてくれる。

 

   下は、瓢箪の・・・伸び始めている。

    これから、棚を作らねばならない。

  

  草取りの合間に瓢箪の棚を作ろう と、思っている。

 

もう一度、薔薇眺めとみよう。

薔薇は、造るのが難しいよ ね ~ 。

 雨後には、薬を散布し。花が枯れたら選定をするのを忘れない様に注意だね!。

 

今年から菊の会が解散になったので瓢箪とか、仏画教室に真面目に通うことにした。

 

 と言う事を考えながら、ガーデンチェアに座って、惚けて居る 。

 

   今日はこれまで ・ ・  ・    。