愛媛県へメッセージを届けてきました! | 伊方原発とめまっしょい☆若者連合のブログ

伊方原発とめまっしょい☆若者連合のブログ

私たちは、伊方原発の再稼働に反対することを一致点とする若者のネットワークです。私たちのよびかける行動には、若者に限らずどなたでも参加できます。

 昨日までに、92人からメッセージをいただきました。ありがとうございます。きょう、愛媛県に渡して「『再稼動しないで』という声に応えてください」と要請してきました。回答は「原子力規制委員会の審査が終わっていないので、再稼動の判断は白紙です。」というもの。今までと同じでした。まだ白紙というのなら、『再稼動反対』の声を愛媛県にどんどん書き込む活動をやっていきましょー!


 九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)の新規制基準による審査で、原子力規制委員会は「合格」の判断をしました。報道によれば、規制委員会の田中俊一委員長は「安全だとは私は言わない」「(原発を)稼働させるかどうかには関与しない」との立場。何じゃそれ。


 「実質的に再稼働の判断は電力会社と立地自治体に委ねられ、国策でもある原発が、国の責任があいまいなまま稼働する可能性もある」(毎日新聞)と指摘する報道もありました。


 1月の四国の4地方紙と共同通信の世論調査では、伊方原発の再稼働に6割が反対しています。これからも「再稼働反対」の声をあげて、伊方原発をとめまっしょい☆


次回から、いただいたメッセージを紹介していきます。