昨日は久しぶりに官邸前抗議にアユムさんが参加しました☆
伊方原発についていろいろ調べていますが、”No Nukes えひめ”の次の日、
その時のことをミサオさんがTwitterで紹介してくださっていま
☆ ☆ ☆ ☆
@tomemassyoi 今日はバタバタしてグリーンレモンさんとお話できませんでしたが、遠方からお疲れさまでした!伊方町の魅力、勿論ご紹介ください!伊方の魅力を発信すること大事だと思います。
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) 2014, 1月 31
元々酒作りが盛んだった伊方町で、現在ただひとつ残ってる酒造を見学。 pic.twitter.com/F1KcAoYXMk
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) 2013, 12月 2
きらら館で伊方町はアメリカのミネソタ州のレッドウィング市と姉妹都市であると知った。市から贈呈されたネイティブアメリカンのマンデラやメディスンホイールなどがあり、この繋がりに気持ちが上がったが、調べたら実はこういう事だったのか...。http://t.co/KcEtKdBNsU …
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) 2013, 12月 2
@tomemassyoi こちらこそ色々お世話になりありがとうございました。手厚いケアに感謝しています。集会もですが、今回伊方現地に行き色々な発見があった事など、貴重で有意義な3日間でした。伊方作戦、盛り上げたいですね。また来年行きたいし、伊方をもっと観たいです。
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) 2013, 12月 2
@tomemassyoi こちらこそ色々お世話になりありがとうございました。手厚いケアに感謝しています。集会もですが、今回伊方現地に行き色々な発見があった事など、貴重で有意義な3日間でした。伊方作戦、盛り上げたいですね。また来年行きたいし、伊方をもっと観たいです。
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) 2013, 12月 2
自分のまとめ用にタグを作った、#愛媛県伊方町の魅力
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) 2013, 12月 2
伊方町の物産も色々あり伊方町のきらら館でも取り扱っています。取り扱い商品の全てが伊方町産のものではありませんが、買って現地を応援したい。原発よりもっと豊かな可能性がある事を地元に実感して頂くためにも!
http://t.co/FmgxkzLPXX #愛媛県伊方町の魅力
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) 2013, 12月 2愛媛県伊方町のきらら館で、先日見学した https://t.co/wPo0Uko1Na 町内で唯一残っている「松田酒造」の酒も販売してる。吟醸はとても美味く、愛媛で発祥した栗焼酎も丁寧に造られてる。おすすめです! http://t.co/FmgxkzLPXX #愛媛県伊方町の魅力
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) 2013, 12月 2
☆ ☆ ☆ ☆
こういう伊方の魅力を一つずつ知っていきたいと思います。
そして、
伊方原発はもう2年動いていません。「




