先輩からのメッセージ!(その3) | 伊方原発とめまっしょい☆若者連合のブログ

伊方原発とめまっしょい☆若者連合のブログ

私たちは、伊方原発の再稼働に反対することを一致点とする若者のネットワークです。私たちのよびかける行動には、若者に限らずどなたでも参加できます。


伊方原発をとめまっしょい☆若者連合のブログ

先輩からのメッセージがぞくぞくと寄せられています!


6月2日の国会大包囲に参加された方もいるそうです。


どこかですれ違ったかもしれませんね。



Hさん 東京

 我が青春の地、松山で「若者連合」を結成され、活動しているみなさんの存在を知り、大きな励ましを頂きました。
 私も練馬の地で、ささやかながら放射能測定や九条の会の活動に参加しています。共に頑張りましょう。



大阪 Aさん
 原発と私達は共存できない。未来は青年のもの。我が後輩の諸君が未来にむかって、勇気をもって立ちあがっていることを誇りに思います。愛大の構内に無数の先人達の足跡が見えますか。私の足跡は'63~'67年大学の自治、学問の自由、平和と民主主義を求めてたたかった。今、次世代に国民が主人公の日本を手渡したいと願い、頑張っている。


大阪 Aさん
 伊方原発とめまっしょい若者連合の取り組みに力強さを感じました。6/27のテレビ映像で「なぜ稼働してない高浜原発に高額なMOX燃料を購入するのか」抗議の声、声。事故の検証なく、伊方原発の代価道←【訂正 再稼働 の誤りでした】 はキケンの訴え。共に頑張りましょう。愛大41年卒業し、就職ボイコットで1年間教職に就けず、若い日々の松山での闘いが生きていく方向を決めました。仲間を広げてがんばって下さい。



大阪 Kさん
 40数年前、愛大4回生の時に、伊方原発建設反対行動で伊方町に行った記憶があります。今年6月2日には、反原発国会包囲行動に参加しました。福島原発事故の現実を見れば、原発を再稼働させる事など絶対に許されるはずが有りません。伊方原発をはじめとしたすべての原発を廃炉にさせるまで、力を合わせて頑張りましょう。