軽井沢旅行その2。
みなさんこんにちは。
くまおとヴーヴです。
今回、僕らはほぼ登場しないので、最初にキリッと登場してみました!テヘ
さて、軽井沢星のやに到着。いつものお部屋にチェックイン。
山の斜面には雪。
いつもの景色とは違いますねー。
ってか、寒い!
今月のお部屋のお風呂は林檎風呂。
お部屋のお風呂は温泉ではないのですが、毎月違ったお風呂が楽しめるんですよ~。
夏にはなかった加湿器もちゃんとありました☆
この後、とめこはスパへ~。
ほら、毎シーズン初滑りの後ってめっちゃ筋肉痛になるじゃーん。
それを少しでも防ぐ為に揉まれるのさ~☆
写真は撮れなかったんだけど、それはそれはゴージャスでした~。
前回と同じ方が施術してくれました!
まずレセプションでいろいろ話した後、スパ専用の離れへ。
最初はクマザサのお湯で足湯。
足湯に入れるモノは「備長炭」「生姜とトウガラシ」「クマザサ」の中から選べました。
「クマザサ」はデトックスらしぃ。
(他の2つは忘れた。)
その後は、全身アロマトリートメント。
アロマオイルはその時一番いいと思った香りがいいらしく、
今回とめこが選んだのは「モミ」。
あのクリスマスツリーのモミ。
なんだろ、クリスマスに悔いでもあんのかな、とめこ。笑
揉みしだかれて、至福の80分を過ごしました~!
これ、本当に効果あるよ。
だって、筋肉痛にならなかったもん!
あの筋肉痛のツラさを考えると、80分で2万かかっても悪くないね~☆
(いや、本当は2万はツラい。笑)
そしてその後は夕ゴハン。
星のやに来る時はいつもお部屋で食べてました。
ほら、犬連れで迷惑掛けるの怖いので。
でも前回来た時、試しに時間をずらして、
くまおヴヴ連れで朝食をレストランで食べてみたら、どちらもけっこうオリコウさんにしてたので、
今回は夕食をチャレンジしてみました!
星のや内の和食レストラン嘉助です。
ビールと同じお値段するお茶。(もちろんとめこはビールですが。)
メニューをぜーんぶ写真に撮ってみました☆
すごーい、ブロガーみたーい!笑
これ、本当に汁だけなんだけど、とってもおいしかったです。
■先附 信州サーモン 紅芯大根 白舞茸 大徳寺麩 水菜 かぶらピュレ
星のやの信州サーモンはいつ食べても絶品!
■八寸 信濃ユキマス棒寿司 裏白椎茸 ふきのとう田楽 ちしゃとう唐墨 金柑フォアグラ
鴨の花梨添え 慈姑煮 ほうれん草と蟹和え
とんがり帽子の中には棒寿司が☆
棒寿司、おいしかった!
・・・すでにこのへんで、満腹になり始めてます。笑
実は、2ワンともテーブル下でぐっすり寝ていたのですが、
ヴヴさん、夢を見たみたいでいきなり起きて、ギャン吠え!
お店に怒られたわけではないのですが、ここいらで退場でございます・・・。
とってもやわらかくて不思議な食感でしたよん☆
開けるとこんなん~☆
どちらもおいしかったです。
蓋を開けるまで、デカかったら食べきれない・・・と不安だったので、
小さくて一安心。笑
■焚き合せ 白味噌小鍋仕立て 信州黄金シャモ かぶら 金時人参 芹 柚子
もうオナカがいっぱいすぎて、おいしいかどうかわからず。笑
でも米はオナカに入ってしまう日本人。笑
デザートはもちろん別腹。
もっと若い頃は、こういうコース料理が大好きだったのだけど、
正直、時間かかり過ぎてキツかった~。
1品目から最後の品まで、2時間半以上かかりました。
まあ、もちろんおいしかったんだけど、
全部いっぺんに出して~!とか思ってしまうとめこは、オバサンなのでしょうか?!
続く。
↓ポチっとな。