高ボッチと黒部ダム | 暇を作って暇つぶし 2クール目

暇を作って暇つぶし 2クール目

主に私とめっくの趣味であるアウトドア等の事をつらつらと。
まあ、インドアも好きなんですけど。

 

G.W.と言うわけで、長野へ遊びに行ってきました。

 

 

いきなり決めたので、泊まる所など予約もしてないからホテルとかは無理だし

 

キャンプも考えたけど、いろいろ見て回ろうと思ったらキャンプ道具邪魔になりそうだし

 

もし疲れて泊まるような事があれば

 

漫画喫茶でいいや

 

という事で、着替えの下着と歯ブラシだけ持って出発。

 

 

またもや高速代をケチって横浜から一般道。

 

夜中12時に出発したもんで、一般道もガラガラだったので楽でしたけどね。

 

コンビニで3回ぐらい休憩しつつ、5時前に高ボッチ高原到着。

 

 

早朝で暗い&雲で景色が残念&寒い

 

 

ゆるキャン△のしまりんも来てたけど、ここのキャンプ地は絶景。だけど…

 

1.風スゲー

2.さみー

3.冬は水道止まってるっぽい

 

一番の問題は1の風かねぇ。こんだけ風吹いてると、火を使うのも気を使わんといかんし。

 

 

少し散策して出発。天気が良い時また来たいなぁ。

 

 

途中、雨に降られたりしながら、黒部ダム入り口の扇沢駅に到着。

 

 

 

雪降ってるし、立山側のロープウェイ止まってるし…

 

ここまで来たので黒部ダムまでは行きますけどね。

 

 

 

 

よくこんなもの山奥に作ったよなぁ…と、ただただ感心するばかり。

 

 

立山アルペンルート側へは通行止めなので、また今度天気が良い時に来たいと思います。

 

 

 

安曇野の大王わさび農場で蕎麦を啜り

 

 

昼過ぎになって何処もかしこも大渋滞。

 

温泉でも入ろうと思いましたが、イモ洗いになるような気がしたので

 

安曇野から高速で帰宅する事に。

 

給油で立ち寄った、諏訪湖SAからの景色

 

 

長野は遠いけど、良い所多いよなぁ…。また行きたい。