無駄な苦労 | 暇を作って暇つぶし 2クール目

暇を作って暇つぶし 2クール目

主に私とめっくの趣味であるアウトドア等の事をつらつらと。
まあ、インドアも好きなんですけど。

台風凄かったですね・・・

仕事中止になりましたが、あわよくばそのまま夜勤をやりそうという事で、正直びびりました

なんか雪の日もこんなだったような。


-------------


特にネタは無いんですが、2台目のPCが来てルーターも挟んでいろいろセットアップしてたわけですが

ルーター関係でいろいろ躓いておりました

BUFFALO エアステーション ハイパワー Giga 11n対応 11g&b 無線LANブロ.../バッファロー

¥8,925
Amazon.co.jp

ダイニングで使ってるノートの為にもハイパワーな無線LANに取替え


そのときにいろいろ弄った結果が、なかなか大変でした

うちはフレッツ光のマンションタイプなのですが
$暇を作って暇つぶし 2クール目-ルータ
うちで使ってる光電話ルータRV-S340SE

今まで使ってた無線LANと取り替えるため
(インターネット --- RV-S340SE --- WZR-HP-G302H --- PC2台 + XBOXやらNOTEやら)
(RV-S340SEはブリッジ接続で、WZR-HP-G302Hでルーティングしてます)

接続してる光電話のルータを1回電源を切って繋げ直したんですが

その時の再起動が少し不具合を起こしていました

が、その時点ではそれに気づく筈も無く・・・


症状としては
・何かファイルをダウンロードするたびに、ファイルが壊れて落ちてくる
・が、普通にブラウザでホームページを見たり、ニコニコさんの閲覧は問題なし

こんな経験は初めてなので、原因追及に時間がかかりました

キャッシュクリアしたり、ブラウザ入れなおしたり、新しく買ったルータ弄りまくったり



で、ルータのファイヤウォール弄ったり、いろいろ弄ってたら
・ホームネットワーク間のPC-PC接続ではファイルの破損は無い

ということに気づく


これはあれか、光電話ルータか、それに繋げてるLANケーブルが悪いのか


という所までやっと漕ぎ着ける(ここまで3日ぐらいw)


【初心に帰って、ケーブルの繋ぎ替えからまずやろう】

と思い、光電話ルータを再起動


あるぇぇぇぇ?直ったしwwww


まさか、一部のポート(たぶんFTPポート)だけ壊れていて、さらに再起動で直るとか思いもしなかった・・・

というか、無線LANルータは再起動掛け捲ってたけど、光電話ルータの再起動1回もして無かったよ・・・


しかもいろいろ弄くって、余計な事までしてました

【光電話ルータを、ブリッジモードではなくルータモードで動かしてた】

これをやっちゃってたおかげで、ルータ2台接続ということになっており

自宅サーバのFTPにポート変換が出来なくなってて、ここでも3日間ww

何でブリッジにしておかなかったんだ自分よ、と問い詰めたい

※自分は Win7HomePremiumSP1 64bitの環境で、nekosogiFTPDを使用していますが、このルーター(WZR-HP-G302H)を使ってFTPサーバ立ててる方、ログも凄いことになるしいきなり切断されたりするようなので(管理設定 → 本体 → ネットワークサービス解析)のチェックは外した方が良いような気がします



この巡回機能が悪さしてるようなので。

$暇を作って暇つぶし 2クール目-ネットワークサービス解析


-------------------

やっとまともな環境になりつつあります

が、今度はルータについてるプリンタ共有機能で少し芳しくない

長くなったんでこの話はまた次回に。