先週、茶色の出血が付着程度ありました…ガーン

気づくか気づかないか、微妙程度の出血だけど



念の為、2週間空けてられなくて電話して受診無気力



子宮頸長の長さと、出血の具合を確認するため

内診台へ…



あ〜 出血あるね

でも古い分で、今は大丈夫そうだなと

先生から言われて…

(なんだか結構痛い診察だった…

こんな痛かったらそのせいで出血しそうだーと思うくらい…)



そうか、それなら…大丈夫なのかな?おねがい

思っていたら





「選択肢は3つです」




と言われ…





え!?

3つも選択肢あるの?!

え!?驚きと心の声



「入院で様子観察しながら備えても良いかもしれません、もしくは、自宅で安静にして1週間後に再度確認してみてどうするか検討です、心配だったらこの週数なら入院しても良いと思います」



に…入院?驚き(ん?3つも選択肢あったか…?真顔



ここにきて……ゲッソリ



心配だけど、ネットで調べて茶色の出血はそこまで心配ない事の方が多いって把握はしていたし、

先生も新たな出血はないって言ってたので…



とりあえず自宅安静ということを選びました不安

今思うと持病とか諸々の兼ね合いで入院を勧めてくれたのかもしれない…




昔の人は産む直前までよく動いて、

歩きまくってたらしいから、

それが理想かなぁと思って…(祖母情報)


血流をよくするためにも!と思って割と運動してたんですがちょっとやり過ぎちゃったのかも…ネガティブ




胎動が27週後半あたりから減ってきたように感じます不安これも心配で受診したんですが

調べたら大きくなるにつれて頭が骨盤に降りてきて

中期に比べると減ったと感じるんだとか驚き

しっかり降りてきてるからと、先生にもそう言われました真顔



…でもでも




めっちゃ心配になる驚き

胎動カウントを1日あたり3回くらいはやってます

胎動の位置からして、最近下の方だからもしかしたら今は逆子?になっちゃってる可能性も?

カウントうまくいかなかったらドップラーで心拍確認。

血圧も毎日測り、市販のチェッカーで時々尿糖とタンパクチェックし、ちょっと神経質かな…とは思いますが念のため…。持病も2度の流産もなかったら、ここまで心配にはならないだろうけど、私は持病もあるし流産歴もあるので…。




そして、先週くらいから

手が少し浮腫んで指輪が入らなくなりましたショック

足はあんまり変化わかりませんが、つりやすくなったかなぐすん水分もっと飲まねばと思います

お腹は大きくなったと思います、しかし赤ちゃんが2週分大きい割にはそこまで出てないような真顔羊水は今のところ正常だそうです




持病の方のフォローはかかりつけ医の方でニコニコ

リウマチ系の薬は何も使ってないけれど

血液検査だけは半年くらいで定期的に受けてます🩸

妊娠中(26w)の血液検査は今回が初めてでしたが

普段と色々異なっていましたあんぐり




白血球高め、コレステロール全般高め(善玉は2倍)

クレアチニン低め、アルブミン低め、

CRP少し高め0.27でした



調べたら妊娠中は割とそういう傾向にあるんだとかあんぐり




先週の尿糖+++でプチパニックになってましたが

血糖値は76でHbA1cはなんと4.8%でしたびっくり

そのくらいの数字でも尿糖で+++でるのね…

あれだけお菓子やらご飯食べてて、この数字…キョロキョロ

これは私の数字なのか?間違えてないか?と一瞬疑問に思いましたが…



でも念のため、尿糖出てから間食はやめてますニコ

お菓子を食べたい時はご飯食べた直後に食べるようにしましたもぐもぐ

あと炭水化物だけ、とか偏ったものはなるべく控えて

炭水化物を摂るならタンパク質、野菜と果物、食後お茶🍵もなるべく摂るようにとかは心がけてますニコ



だいたい5.1〜5.3%前後なので4台みたのここ数年で初めてですびっくり



最近飲んでる韃靼そば茶が良いんでしょうか凝視

それともトマトジュース?真顔

それとも…アレなのだろうか真顔(具合悪くなると必ず飲んでる例のやつ…)



さて自宅安静指示はとりあえず1週間ですうーん

筋トレはおやすみ、ウォーキングもお休みショボーン

ばあちゃん達みたいに元気な妊婦生活送りたかった…



バイアスピリンは飲んでいいですか?と確認しましたが

それは飲まないデメリットの方が大きいから飲んだ方が良いと言われましたびっくり前の先生は飲んでも飲まなくても〜って感じだったので意外でした無気力




色々、日頃のツケが回ってきちゃったかなショボーン

身体づくりが未完成のままで妊娠しちゃったもんだからショック 筋肉が足りないとヒシヒシ感じます

ちゃんと身体がきちっと完成して筋肉がそこそこあったら、こうはならなかったんじゃないか…とか色々考えます



とりあえず診察まで安静にしてみて、大丈夫だったら

ゆっくりめなウォーキングくらい再開できたら良いなぁと思ってますニコ