”モノを減らしてワタシを増やす。”

Minimalize and Be passionate!

 

【片付け×海外】好きな

ライフオーガナイザー
伊藤智子(とめ)です。

 

大人になって、仕事や子育てで

自分がどんな人か、本当は何がしたいのか

”ワタシ”が分からなくなっていませんか?

 

片付けを通じて

そんな"ワタシ”を増やすための

アレコレを書いています。

 

 

 

2021.11.20発売。

暮らしを助ける、私が整う無印良品。

5か所掲載していただきました!

 

 

 

 

 

固定電話、3年前にやめました。

 

 

平日の朝9時からインスタライブをしています。

5分!

といいながらだいたい7~8分、

よかったらお付き合いください💛

 

アカウントはこちら

 

 

内容は

片付けミニトークと、今日の私の1日1手放し!の報告、

毎日ライブの前に英会話のレッスンを受けているので、

海外の先生から聞いた暮らしの小話をしています。

 

片付けのコツや工夫をシェアできる場になればいいなと思っています。

プロの方もブログのネタの参考に使っていただけたら嬉しいです!

 

 

今回は固定電話について。

 

 

3年間の節約効果。

 

固定電話をやめて3年経ちました!

 

そのことを昨日、暮らしニスタに書くにあたり、

計算してみましたら、

 

 

 

 

その効果は月学540円で3年、

 

約2万円であることがわかりました!

 

 

 

 

 

 

電話が置いてあった場所。

 

みなさんがどうしているのか、すごく聞いてみたかったんです。

 

ちなみに、以前書いた固定電話の記事は17万アクセスがありました。

この内容を中心にライブでお話しました。

 

 

 

 

 

固定電話持ってる?いつやめた?

 

 

インスタライブに参加してくださった方のコメントをご紹介します!

 

 

☆ないー!

 

☆FAXを使う事があったので持っています。今後は要検討。

 

☆なくすの、悩みどころです。

 

☆電話権(7万円)を昔に高い値段で買ったので・・・昔の高い服を買ったと思えば手放せるのかなあ。

 

☆去年、処分しました!

 

☆神戸の震災の時は、発生数分でつながらなかったです。

 

☆すばらしいー!やります!

 

 

とコメントをいただきました!

ありがとうございます!

 

みなさん、それぞれですね!

電話権をお金を出して買うと、なかなか手放すのも難しいと感じると思います。

 

あとは、これから毎月いくら払うのか?どのくらいの価値があるか?

などご家族と話し合ってみてもいいかもしれませんね!

 

 

 

 

1日1手放し報告

 

私が手放したのは、

イヤフォンのケースと、

何の部品か分からないレベルのもの。

 

いままでありがとう!

 

 

子供も一緒に頑張っていますよ!

 

 

一緒に1日1手放し、始めませんか??

 

 

読んでくださってありがとうございました!

再び仕事で海外へ☆

ライフオーガナイザー 伊藤智子(とめ)でした。

 

 

 

☆掲載書籍☆