昨日は、チョット散財したので今日は「社会科見学」として札幌市営高速鉄道の工場見学に
行ってまいりました。
「知られざる地下鉄の探検ツアー」
今から40年近く、近所の地下鉄運転手さんに連れて行ってもらって以来です。
毎日のように通勤で使っているのに意外と見えない場所が沢山ありました。
最初は、栄町検車場へ
ココでは軽微な点検作業をしているとのことですが・・・

ホームから1メートル近く隠れているのでまじかで見ると・・・デカイ!!
ちなみに「東豊線」の7000系
駆動方法は、日本でも珍しい・・タイヤ駆動

一両に2台の台車が付いていて先頭車と最後尾車がモーター駆動。
タイヤの寿命は駆動タイヤが20万キロ、その他のタイヤは26万キロが交換の目安とのことでした。
ただ・・・タイヤの摩耗は殆どないそうです???
そのあと、西車両基地まで検車場に止まっている車両に載せてもらって回送で違う路線に
乗り入れる体験搭乗!!
まさに秘密のトンネルを抜けて行くんですが・・・・車内からの撮影は禁止でした。
西車両基地に行きますと・・・地下工場ですよ!!

巨大なうまに載せられてる地下鉄も壮観ですわぁ~~~
コレが駆動台車

電車好きの方にはたまらないのでしょうが・・・私には良く解りません(汗
ココから営業車にのって大谷地の教習施設を見せてもらってグッズ貰って解散でした。
確かに人身事故以外の大きな事故もも殆どないし・・・・やっぱ地下鉄は便利で完璧!!
それに比べてJR北海道の体たらく・・・・やっぱ民営になっても駄目な会社なんですな!
トンネルで車輌火災を起こせば、運転手は携帯、車掌は読書・・・・
挙句にトンネルで貨物列車の大脱線・・・
おまけに除雪が間に合わないからといって・・・運休の荒らし。