Walkmanの進化 | とめちゃんのブログ

とめちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

今日は、ダレもが知ってるクリスマス。とは言え、この時間までしっかい仕事で御座います。
そんな中でも・・・クリスマスプレゼントを買いに行きました。

相手は・・・・・・・・自分><

以前、通勤用にMP3プレーヤーのギガビートを買ったのですが重くてデカイ!!5Gの容量も
はっきり言って使いこなせず巷の流行りに乗って「Ipodシャッフル」も買いました。
しかし、Ipodは、操作は簡単なんだけど付属のソフトがPCと相性が悪くあんまり使わずに
友人にあげちゃいました。

その間、通勤には音楽が無い状態で・・・・・MP3プレーヤーが欲しい病になってました。
Macのシリーズは買わないと決めていたので、職場近くのビック●メラで物色していた所
SONYのネットワークウォークマンが1Gで15800円のクリスマス特価!!

小遣い20000円から悩んだ末に買ってしまいました^^;

通勤時間といってもドアTOドアで30分なんですが・・・・・
まぁ、キャンプでも使えるしFMラジオも内蔵だし・・・・・

しかし、ウォークマンの進化は凄い!!
SONY信者じゃないけれども始めて見たウォークマンはカセットテープよりでかかったのに
その後、カセットと同じサイズになり、CDウォークマンに進化。そしてMDウォークマンへ
と媒体が変化した。 メモリースティック・ウォークマンって言うのも出てたっけな。
そしてネットワーク・ウォークマンに変身。その後はフラッシュメモリータイプとHDタイプに
二分して今も存在し続ける・・・・偉大なる進化だと感心してしまった^^

早速、仕事帰りにでもレンタルCDしなくちゃいけないと思ってます。