自作デカールのつくり方(自己流) | プラモ制作記

プラモ制作記

素人が有機溶剤や時間の制限の中で頑張って出来る限り製作します。

 つい最近、MD-11のFinAirクリスマス特別塗装を買ったんですが、わざわざ特別塗装を作るわけもなく…FedExの塗装がきれいなのでFedExにしてこうと思っているんですが…デカール

が全然ないんですね( ´∀` )

 

 というわけで、自作でデカールを作ってみようと思います!(JA745Aの練習にもなりますしね)

 

 まず、使用したソフトは「インクスペース」というソフトです。無料でダウンロードできて何も読んでなくてもいきなりデカールを作れるのでお勧めです!

 

 まず、説明書の塗装図をJEPGで読み込みます。

こんな感じです。これをインクスペースに落とす前に反転して、横に戻しておきます。

そして、インクスペースに落とし込み、いろいろデカールを追加していきます。FedExのロゴや、「The world on time」はworldで似てるフォントで作成して、背景透過処理をして一つ一つ丁寧に作りこんでいきます。

少し見にくいですがこんな感じですね。

あとはこの背景の塗装図を抜いてあげれば...

 

 デカールデータ完成です!この後も大きさ合わせ等しなければなりませんが、データさえ作ってしまえばこっちのものです。あとは何倍かにしてデカール紙に印刷しましょう!

 

私もまだ不慣れなもので、ここはこうすると…とかいうアドバイスがあればぜひぜひコメントで教えてください!

 

以上、11月12日に向けて製作中の私の息抜きコーナーでした!