皆様こんにちは。ご無沙汰しております。今回はB787の次、スタアラ塗装のJA614Aを作ります。ちなみに、金曜日には南風運用でJA614Aが飛びましたね。スターウォーズJETも離陸していました。そこで、次はJA614Aを作ります!
使用したキットは長谷川のB767-300。翼の長さが0.6センチしか変わらないので今回はこれをデカールでスタアラ塗装にしていきます。
まずは窓をふさぎます。本来前重心にするべきなので前につかするべきですが、今回はちょっと後ろに傾いている感じにしたいので均等に配置します。
そしたら、今度は貼り付けです。あまり今回は試験的に作っているので合わせ目けしとかは行わずに行きます。
胴体を張り付けてマスキングテープで仮止めします。
その次に塗装。B787の時に映っていましたが、787が失敗して落ち込んだ時に作ったのがこれです。ですのでまず全体に白塗装をします。そしていきなりですがデカールを貼っちゃいます。
今回もマキビシさんのデカールサイトからとってきました。ネットのフライチームからひたすら写真を撮ってきてにらめっこしながら貼っていきます。
全体が貼り終わったら今度はタイヤ等、こまごましたものの取り付けです。
いくらスケールが200分の1でも戦闘機の72分の1よりは組み立てやすいですね。すぐにできました。
こちらはエンジン。塗分けをもっとちゃんとしたかったですね…。
最後にクリアー塗装です。大判デカールなので塗装との保護を目的に行います。
さて、羽田空港のRWY16Lも作ってー、
完成です!
これにて今回のB767-300ER JA614Aは完成です!いつも見て応援してくださる方々、ありがとうございます!
それではまた次回!