おはようございます。


今日は次男についてです。

ハイハイをし始めて、ずり這いのときより進むの遅いなぁと微笑ましく見守っていたら、いつしか爆速ハイハイになっていますびっくり

もう少しでつかまり立ちもしそうです!

成長目覚ましい…



そんな次男は、最近よく会話らしきもの?をしてくれます。

にっこり「へげっ」

とママを見てよく言うので…

ママも

ニコニコ「へげっ」

と返すと…


ニコニコ「へ〜んげっハート

と返事が返ってきます。

二人でへげへげ言ってます。(長男もいるときは三人で泣き笑い)

何してんのって感じですが、このやり取りがたまらなく楽しい



そして、もう一つ気付いたこと。

次男の前で抱っこするために両手を出すと…

次男が

脇開けて両腕上げて

抱っこを待っている‼︎


次男が大泣きしているときでも、ママやパパが手を広げると脇開けて腕上げるので面白い泣き笑い



次男の成長に一つずつ気付けて嬉しい!

そしてとっても可愛いです!親バカです…



最後は、最近の次男のお気に入りのおもちゃの記録です。


一つは、エド・インターの音いっぱいつみき!

長男が7ヶ月ぐらいのときに買いました〜。



このつみき、11個全部音が鳴ります!


やはり音が鳴ると次男も興味津々で、よく自分でつみきを掴んでは齧ってみたり叩いてみたり振ってみたりしてよく遊んでいますニコニコ


長男もこのつみきで初めて高く積み上げてくれたり…たぶん1個1個が大きいので積みやすい

BRIOのレールに合わせて、このつみきで「トンネル作ったよー!」と見せてくれたり…

中々思い出深いつみきとなりました。




そして、もう一つは同じくエド・インターの森の遊び箱!



これは長男がつかまり立ちをしたぐらいに買ってあげたのですが、もう毎日毎日

「これが僕の仕事です凝視

と言わんばかりにビーズコースターで遊んでいました。


次男も最近よくいじるようになってきました。

次男はまだ立てないので、ビーズコースターの部分を外して、床に置いてます。

このおもちゃはこれからももっと活躍しそうです!


ただ、このおもちゃは欠点も少しだけあって…

下の写真のところに指が挟まります笑い泣き

長男も何回か挟んで泣きましたアセアセ

指がちぎれることはないのでそのまま遊ばせてましたけど…





どちらも長男からのお下がりで、つみきは特に二人が噛んだあとが残っていますが、それでもやはり木のおもちゃは美しいキラキラと思います。

できたら孫のために取っておこうかなと思っていますひらめき

孫出来るか分かりませんが。





お読みくださりありがとうございました♪