おはようございます。


いつもはブログに人の悪口を書かないようにしているのですが、今日はめっちゃ愚痴を書きます指差し

そして、今日はとてつもなく長いです。最後までお読みいただける方がどれだけいるのか…笑い泣き



先日、3歳半健診に行ってきました。


最初に受付をして、屈折検査を受けて、その次は保健師さんとの面談でした。


担当になったのは60歳ぐらいの保健師さん。

呼ばれて、椅子につこうとしましたが…

ここから悲劇は始まりました。


保健師さんが長男へママの膝の上に座るように促しましたが、長男はなかなか座ろうとしませんでした。

保健師さんの椅子に座ったり、机の周りをウロチョロしたり…


私が声掛けしかしていなかったのも良くなかったのですが、結局長男は保健師さんに抱きかかえられてママのところに連れて来られました。

言い訳ですけど、長男が大人しく座らないことくらい想定内で。そのうち来るでしょ、ぐらいにしか考えてませんでしたキョロキョロ


ここまでで、保健師さん的には“この子はちょっと…”と思われたんでしょうね。


椅子につくなり、

真顔「お母さん、この子はいまどんな状況?」

から始まりました。

真顔「慣れない場所で、同じ年の子がたくさんいて落ち着かないんじゃないかな、と思います。」

と答えました。


そして、長男への質問タイム。

名前と年齢を聞かれたけど、長男は下を向いて答えない💦無理矢理座らされて機嫌を損ねている…

その後、丸のどちらが大きいかと、絵を見て答えるのは出来た合格

再度聞かれて、年齢は答えたけど、名前は頑なに答えない笑い泣き

ちなみに、幼児教室ではちゃんとフルネームで答えています。


そしてここから、ママへ事情聴取ばりの質問の嵐💧


事細かにこれまでの成長や普段の家での様子、保育園のことを聞かれました。

私の会社のこととかも。その情報いる?でも、ここまではまぁ仕方ないかと思えました。


そして、認可外の保育園に行っているということも保健師さんには非常に気になったよう。

真顔「1歳半健診はどうだったの?」

真顔「発語がちょっとゆっくりで、健診のあとも電話でフォローしてもらっていました。」

真顔「療育に行くよう言われたと思うけど、どうして行かなかったの?」


私からしたら、もうこの質問が“えー💦なにいきなり💦”って感じです。

真顔「そのときの保健師さんからは、療育は必要なさそうで、ママの強い希望があれば紹介しますぐらいしか言われてないです」


で、問題はその次の発言。

真顔「年少さんになると、先生が少なくなるから団体行動が出来ない子がいるとすごく大変なんだけど、この子はこの認可外保育園で大丈夫なの?」

と。

いやー、長男に多動の傾向があることは分かってますよ。でも、それって結構デリケートな問題なわけで。こんなオブラートに包まない直球な聞き方します?


キメてる「あなたみたいな無礼な先生はいない保育園だからです」

ぐらい言ってやりたかったけど、そのときはメンタルに余裕があったので、にこやかに

ニコニコ「この子に、多動の傾向や、自我が強いという特性があることは私も保育園の先生も分かっています。でも、これまで保育園でトラブルもなくきていますし、年少に進級することも受け入れてくれています。先生や友達、環境が変わらないこともこの子の為と思っています。」


もう、まるで会社の面接かのように、相手を納得させるための答えをしてやりましたよ。


真顔「あらそう。では、4歳ごろにまた電話しますね」


ニコニコ「4歳のときには何の確認で電話されるのですか?」

と聞いてみた。だって、私いま長男育てて困ってることないのに。


すると、突然しどろもどろになった。

滝汗「…いや、…あの、…名前聞いても答えられないから…」


そこはちゃんと答えないんかい!

名前言わなかっただけで、引っ掛けたんじゃないでしょ。

あなたが、長男の何が気になって心配しているのかをちゃんと言葉にして教えてよ!

って思ったけど、言わないでおいた。

きっとこれ以上この人と話しても意味がないと思ったから。


真顔「…電話しないほうがいいかしら?」

と聞いてくるもんだから

ニコニコ「電話してくださってかまいませんよ」


と終わった。


健診ってママの不安をサポートするものかと思っていましたが、逆に不安を煽られる結果となりました。

今、私のメンタルが安定しているから良かったけど、本当に多動に悩んでいるママだったらすごく傷付いたと思います。


でも、今回分かったことが二つあります。

最近ブログですぐ番号つけてまとめたがるな、わたし。


①長男の行動は、健診で引っかかるレベルだということ。


さっきも書きましたが、私は長男の多動傾向を理解しています。でも、男の子だし、こんなもんなのかなと思っている部分もありました。

でも、保健師さんからしたら、数分見ただけで、引っ掛けたくなるぐらいなんだとちょっとショックでもありました。


②ショックはあるけど、それ以上に自分が長男の特性を受け入れているし、対応する覚悟もあるし、なにより長男は大丈夫!って信じていること。


たぶんこれから先、長男は社会で「生きにくさ」を感じるときが多々あるかと思います。

たぶん小学校高学年になったらだいぶ落ち着くんじゃないかと予想していますが、中学年までは落ち着きのない子として扱われると思います。だから、親としては優しい先生や友達と出会ってくれることを祈るばかりです。

でも、いつか大きなトラブルにあうことも予想されます。そのときは、転校したっていいし、田舎や島でのんびり子育てできるところに引越すという選択もありだと思っています。


私は、2歳半ぐらいまでは長男の多動に結構悩んでいました。でも、長男は長男のスピードでちゃんと成長しています。この1年でぐんと落ち着いてきたと思うし、なによりものすごく優しい子に育っています。

興味があるものを見つけにウロチョロするのは、白目剥くこともたくさんあるけど、自分で好きなものを見つけられるのはすごく良い!

親や先生の敷いたレールの上を歩いてきた私よりも、よっぽど大成すると思います。


いまは、長男のありのままを認めています。

それに気付けて良かったです。




で、私も最後にやらかしてしまったんですよ…


パパが帰ってきたあと、ダイニングで長男が遊んでいるので、キッチンでパパに保健師さんのことを罵っていたら、こっそり長男がそれを聞いてしまっていて…


長男としては、今日はなにをしに行ったんだろ?ぐらいにしか思っていなかったのが、自分の行動や名前を答えなかったことが、ママを怒らせてしまう結果になったと考えたらしく…


気付いたらダイニングの隅で丸くなっていてえーん


抱っこしようとしても、ママの足に顔をうずめて動かない💦明らかに落ち込んでいて💦


長男は、ちゃんと健診で回れたことや、しっかり成長していることを伝えて、なんとか抱っこして落ち着いたけど…


もっと注意してパパとも話さないといけないなと思いました。



とてつもなく長くなりましたが、お読みくださりありがとうございました。