食い道楽ぜよニッポン❣️ | 福井伴昌のブログ JENIたちの挑戦!

福井伴昌のブログ JENIたちの挑戦!

このブログは、再生可能・自然エネルギーってなんだろう!という単純な疑問から、私たちに身近に迫る地球温暖化による危機、日本のエネルギー政策がどう進んでいるのか、また、この省エネ・節電事業をビジネスとして考えてみたいという方々にリアルな情報を発信するものです。

京料理ベースの和食の名店 食べログ3.63、食べログトップ5000、ミシュラン一つ星と評価は高い。


大将は京都生まれ、たん熊で修行したそうじゃ。


福山はこれで15回目の宿泊になるんじゃおか。

それゆえにありとあらゆる評価の高い、地元の評判の良い店には行き尽くした感があった。


京懐石というのは全国各地で食べ尽くしちゅうのもあったが、福山の有名店なのでやっと来たという感じやな。


瀬戸内の素材を活かした、また、京都から取り寄せた上品な京料理と日本酒を五感で楽しむことのできる満足度の高い日本料理店じゃき。


琵琶湖の鮎

◯氷魚(ひうお)

これはシンプルでこじゃんと美味い😋

京味の西さんが琵琶湖の本モロコです。と出してくれたあまりにも美味しかった感動の味を思い出した。

◯瀬戸内のこのわた茶碗蒸し。

◯ウニを海苔で巻いた揚げ物。

◯但馬牛のシャトーブリアンと海老芋を京都特別吟醸仕立ての白味噌で。


予約時にこちらから25,000円のおまかせで作ってと注文を出したものだから、その後のフカヒレも含めて高級食材で帳尻を合わそうとしたんじゃお。


本当は15,000円くらいで最初に出てきたような創意工夫で腕の良い大将の本来の料理が真骨頂なのだと思った。


もちろん腕がいいものだからどれもこれも本当に美味しいことに違いはないき。


今度は四季折々で地元の常連客たちに提供している料理を食べてみたいと思った。


#京懐石おく村

#日本料理福山

#割烹福山

#ミシュラン

#食べログ高評価

#福山人気店