今日で水無月も終わり


本来なら祇園祭りの頃、梅雨明けなのに…


自動車の外気温は37℃を示していた


記録的な猛暑


実家近くの氏神様で"茅の輪くぐり"が出来る様なので、母親の用事がてら"夏越しの祓え"に行って来た


喪が明けてから初めての神社


2年ぶりだろうか⁈


訪れたのは大津駅近くの天孫神社


大津祭りが行われる神社でもある

幼い頃より、1番身近な神社だった



手水舎には龍と紫陽花の花

そして社殿前に小さめの茅の輪



茅の輪のくぐり方を絵にして描かれていた

左周り→右周り→左回り

3つの事お願いして、半年の穢れを祓う


人形の札を吊るし、お札を貰い

帰りにスーパーで"水無月"を買って食べた


2022年も半分が終わった


時の経つのは早いと感じる


穢れを祓ったので、良い事が起きる気がする

そんな1日が終わる